終了

新学期準備講座~第10回北海道横断!教師力向上教え方セミナーIN胆振・日高

開催日時 13:30 15:30
定員20名
会費1000円
場所 北海道苫小牧市若草町3丁目3−8 苫小牧市民活動センター ふれあい3・3 3階会議室1

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
新学期準備講座~第10回北海道横断!教師力向上教え方セミナーIN胆振・日高

新学期に向けて、春休み中にどんな準備をすればいいか、1年間を見通してどんな学級の仕組みを作っていけばいいのか、授業でどんな教材を使えばいいのかなどについて考えていく講座です。

<1>春休みの効果的・効率的な過ごし方

 短い春休みですが、やるべきことは盛りだくさん。
 どのように過ごすとより効果的・効率的になるのか。
 春休みのタイムスケジュールを紹介します。

<2>学級のしくみを設計する

 学級経営の中核となる学級の組織・システム。
 子どもたちが自分達から動けるようにしていくには、どのようにすればいいのか。
 その考え方や実例を紹介します。

<3>優れた教材が1年間の授業を安定させる

 優れた教材を使うことで、教師の技量の差が埋められ、子どもたちに学力を付けることができます。
 教材を選ぶポイントや教材の効果的な使い方を紹介します。
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/3【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します!
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
5/18第24回 高校社会教育サークルあごら例会
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート