開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 栃木県那須塩原市太夫塚1丁目194-78 西那須野公民館 |
栃木県教育委員会の後援をいただき、今回も開催します。TOSS理科MAX主催の教え方セミナーです。
下野新聞に今年度、昨年度と掲載していただきました。
ソニー教育財団や、日産財団などで、教育賞をいただき、公的資金で3年間で100万円をいただき、教育実践を行うために色々な資金に充てることができています。その一端として、栃木県の理科部会での発表などを行い、絶賛していただけた理科授業の内容などをお伝えしてきます。
昨年の参加者の方々からの感想です。
・個別最適な学びと協働的な学びというポイントや、目的を明確にすることの大切さが分かりました。ややもすると情報機器を使うことで満足してしまうところですが、まずは授業がおもしろいことが大切でした。新学期に授業をするためのおさえるべきポイントが分かりました。
・熱中する授業。説明なしに引き付けていく具体的な授業例を見せていただきました。お話を聞けて良かったです。最初の三十分で大満足でした。詳しい資料も頂き改めて学ばせていただきます。講師の先生方も大変忙しい中、セミナー開催して頂きありがとうございました。
今回は、西那須野会場での開催です。
15:00~16:00 講座1 楽しく盛り上がり、知的な授業の作り方の基礎・基本
(1)授業開きにお勧めの観察・実験の行い方
(2)生徒たちが答えたくなる予想のさせ方、立てさせ方
(3)授業内に、スムーズに実験を行うための手立て
(4)実験結果が上手くでない。そんなときのOK対応!NG対応!
(5)実際の教科書の授業体験。「理科って楽しい」と思える授業づくり
小学校編・中学校編
(6)若手教師の奮闘記。学んだ学びを様々生かした授業の成果発表
16:00~16:15 休憩
16:15~16:45 講座2 理科の授業は、理科室で行う。理科室で行う
(1)理科の座席はこんな工夫をするとよい。理科室型の授業システム作り
(2)科学館のような楽しさと、機能的な使いやすさを実現する理科室経営
(3)理科の授業は準備が命。たくさんの観察・実験をする手立て
16:45~17:00
茶話会&情報交換会