| 開催日時 | 17:00 〜 17:45 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加授業のオンライン化をいきなり行うのは至難の業です。
とはいえ、またいつ新型コロナウイルスの感染が拡大するか予測不可能ですので、オンライン授業をするのに、どういった準備が必要かこの機会に改めて整理しておきましょう。
まず、授業のオンライン化に Google Meet はどのように貢献できるのか、基礎から応用まで余すところなくご紹介致します。無料版でも使えるアイデアもご紹介致します。
次に、 Google Workspace for Education には有償版エディションがあり、有償版ではGoogle Meet のさまざまな上位機能を使うことができます。現在ご利用いただいている学校様の声なども交えて、使い方をご紹介します。
「Google Meet の使い方をもっと知りたい」
「他校の事例も知りたい」
「有償版だとどういったことができるようになるの?」
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
かるた | 話し合い活動 | シュタイナー | 和楽器 | メンタルヘルス | 古典 | タブレット | イエナプラン | 秋田喜代美 | 幼児 | 生きる力 | キャリア教育 | コミュニケーション | 松森靖行 | 俵原正仁 | 日本語教師 | フリースクール | 自然体験 | カリキュラム | 組体操 | 教材開発 | 新学期 | 音楽 | 読解 | 集団討論 | 授業づくりネットワーク | 国際バカロレア | 澤井陽介 | グループワーク | 無料 | 全国大会 | 国際教育 | 算数 | 高等教育 | ユニバーサルデザイン | 石坂陽 | CLIL | 教材作り | 高学年 | 伴一孝
