開催日時 | 08:30 〜 12:30 |
定員 | 250名 |
会費 | 500円 |
場所 | オンライン |
8:30~12:30
参加費(資料代):500円
4年生教材『一つの花』のオンライン生配信授業をもとに、指導講評、主張リレー、対談で「文学を読む価値」について考えていきます。
①全体提案(曽根朋之)では、「なぜ今、文学を読む価値を考える必要があるのか」について問題提起します。
②提案授業(白川治)では、4年生の教科書全社に掲載されている『一つの花』を扱って、子供たちが文学を読む価値を創造する姿を公開します。
③指導講評(青山由紀先生)では、子供の姿から、提案授業に切り込んでいただきつつ、文学を読む価値を創造する子供についてお話いただきます。
④主張リレーでは、低中高学年の視点から「なぜ文学を読むのか」「そのためにその学年で何が必要なのか」を各学年の教材を事例に挙げて主張します。(佐野裕基・森壽彦・久保田旬平)
⑤対談では、青山由紀先生と本研究会発起人茅野政徳が「文学を読む価値」について深めていきます。
(全体進行:麻生達也)
以下のURLからお申し込みください。
https://souzoukokugo0514.peatix.com
チラシは以下から御覧になれます。
https://drive.google.com/file/d/1GlXa6qsEiC8c-rRSBdziVk_ngphKuryu/view?usp=sharing
創造国語HPを御覧になりたい方はこちらからどうぞ。
https://sites.google.com/view/souzoukokugo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
青山由紀のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
カウンセリング | 運動会 | 俵原正仁 | 教科教育 | 山中伸之 | コミュニティ | 高等教育 | 渡邉尚久 | 教材作り | スクールカウンセラー | 群読 | センター試験 | 面接 | アドラー | 社会科 | 漢字指導 | 日本語教師 | 認定試験 | 理科 | 問題児 | 芸術 | 幼稚園 | 発達障害 | 心理カウンセラー | LITALICO | 教員採用試験 | ASD | 長谷川博之 | メンタルヘルス | ホワイトボード | 性教育 | 小学校 | 全国大会 | eラーニング | グループワーク | 赤坂真二 | 鈴木健二 | 国際バカロレア | ノート指導 | 体育
