物語文単元・算数の教科書の使い方を攻略!一生使える授業の型をあなたに! 構造的に読む力を鍛える物語文指導の型&教科書をベースに基礎学力を鍛える算数授業の型
開催日時 | 18:30 〜 20:40 |
定員 | 40名 |
会費 | ZOOM0~1000円 |
場所 | 千葉県習志野市本大久保3丁目8−19 プラッツ習志野(京成大久保徒歩1分) |
全国学テ。解けばわかると思います。構造的に読めるための力。
それが文科省から出されている基盤的学力です。
日頃の物語文を構造的に見る指導方法がおすすめです。
図読法という読解方法を紹介します。(https://qr.paps.jp/iQgOz)
1年間を通して指導することで児童が構造的に読む視点で物語文を見るようになります。
また、算数の教科書は先哲たちが長い時間と実践を通して作られた世界最高峰のテキストです。
教科書の流れにそって指導をすれば子どもたちに力をつけることができます。
授業が安定するのです。
すぐれたテキストである教科書をベースに指導することは学力を保証する極めて重要です。
その教科書の構造を見抜いて指導ができるようになるための入門講座です。
【日時】2022/06/4 (土)18:30 - 20:40
【費用】リアル会場¥1,000 ZOOM資料あり¥1,000 ZOOM資料なし 無料
【申込】https://peatix.com/event/3246043/view
【内容】
第1部 構造的に読む力を鍛える物語文指導の型(入門編)
18:30~18:40
第0講座 構造的に読むために必須の「要約力」を鍛える授業
場面をキーワードで要約できる力は、構造的に読むために必須です。
すぐできて、子供が熱中する要約指導の方法が学べます。
18:40~18:50
第1講座 構造的に読む物語文単元の流し方をザックリ解説!
構造的に読む指導は現在図読法が大変優れています。
図読法を用いた単元の構造、それぞれの授業の流し方を具体的な教材をもとに解説します。
それを第2講座の模擬授業で解説を挟みながら体験してください。
第2講座 構造的に読む物語文単元の模擬授業
18:50~19:00
1時間目 音読&場面分け
19:00~19:10
2時間目 人物についての検討
19:10~19:25
3~4時間目 場面要約
19:25~19:40
5~6時間目 図読で各場面を整理しクライマックスを検討する
19:40~19:50
7時間目 構造で読んだ文章全体から主題を読み取る
場面を要約し、それを並べて俯瞰する。
それが文章自体を構造的に見る、ということです。
そうすることで主題を読み取るための根拠になっていきます。
その一連の流れをすべて模擬授業でお見せします。
指導手順のイメージがつかめると思います。
休憩 10分間
第2部 教科書をベースに基礎学力を鍛える算数授業の型(入門編)
20:00~20:15
第3講座 教科書の構造をつかむと授業が考えやすくなる!教科書の構造をつかむ方法
教科書は、例題、類題、練習問題に分かれます。
例題は解き方を全体で確認し、覚える場面。
類題は、それに変化がつき、全員で解いてみる場面。
練習問題は、学んだことを自身の力でやってみる場面。
この構造をつかめるようになれば、どのように教えればよいかがつかめるようになります。
それぞれの扱い方のポイントも解説します。
そして第4、5講座の模擬授業で具体的に解説を含めて学んでいくことができます。
20:15~20:25
第4講座 例題・類題の扱い方の基本と授業の作り方の原則と応用
20:25~20:35
第5講座 練習問題の扱い方の基本と授業の作り方の原則と応用
20:35~20:40
感想・Q記入 翌日以降Youtubeにて答えていきます!
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/11 | 明日から出来るSDGs教育・キャリア教育~SDGsラジオで探求学習~ |
1/11 | ニッポンだいすき歴史勉強会②「東京裁判」は公正と言えるのか? |
2/7 | 千葉大学教育学部附属中学校 令和6年度教育実践交流会 |
3/2 | 石坂BEGINNERSセミナー2025 〜石坂セミナー事務局長presents 価値ある教師であるための学習会〜 |
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |