開催日時 | 18:00 〜 19:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【イマチャレオンラインプログラム】
全4回シリーズ「部活動改革をどう実現していくのか?」
★お申込みはこちら★
http://ptix.at/27L5SA
【シリーズ②】
部活動改革の協力体制は、どう作る?<シリーズ②協力体制構築編>
<開催概要・日程>
5/25 (水) 18:00-19:30
モデレーター:稲垣和希氏(筑波大学アスレチックデパートメント スポーツ・リサーチ・イノベーター)
ナビゲーター:代田昭久氏(前長野県飯田市教育長)
※飯田市の部活動改革の特集記事はこちら→https://note.com/imachallle/n/n38f255dfe865
形式:Zoom
料金:無料
<本プログラム開催の目的・背景>
2022年4月、スポーツ庁は運動部活動の地域移行に関する検討会議にて提言案を公表しました。
達成の目標時期は2025年度(令和7年度)末をめどに設定されました。
「3年間」という目標が設定され、部活動改革をいかにスタートさせるかが
全国の自治体及び学校現場の喫緊の課題となっています。
そこで、イマチャレ製作委員会では、イマチャレ本誌では伝えきれなかった
「部活動改革をどう実現していくのか?」を具体的に議論する場としてオンラインプログラムを開催しています。
4月末に行われた第1回目のプログラムでは、100名近い学校スポーツ関係者の皆様にご参加頂きました。
前回同様、長年教育現場で部活動改革に尽力されてきた
代田昭久・前飯田市教育長をナビゲーターに迎え、全4回シリーズでお届けします。
第2回目のテーマは「部活動改革の協力体制は、どう作る?<シリーズ②協力体制構築編>)」です。
・誰にどういったメッセージを発信して改革をスタートさせるか?
・指導者をどう確保していくのか?
を中心に議論を進めてまいります。
参加者の皆様のご質問や事例紹介も受け付けておりますので、
成功も失敗も参加者で共有し、一緒にこれからの時代の
より良いスポーツ環境の在り方を共創していきましょう!
ぜひご参加ください!
★お申込みはこちら★
http://ptix.at/27L5SA
【全4回シリーズ「部活動改革をどう実現していくのか?」】
1. 4/27 (水) 18:00-19:30
部活動改革、何から始める?<シリーズ①改革スタート編>
アーカイブ動画はこちら↓
https://youtu.be/ZzWiK0d9b1E
2. 5/25 (水) 18:00-19:30
部活動改革協力体制は、どう作る?<シリーズ②協力体制構築編>
3. 6/29 (水) 18:00-19:30
新たな取り組みを、どう始めるのか?<シリーズ③改革実行編>
4. 7/27 (水) 18:00-19:30
新たな取り組みを、どう定着・改善していくのか?(シリーズ④効果検証と更なる改善編)
※3回目以降の日程は変更する可能性がございます。
【イマチャレとは?】
学校スポーツジャーナル「イマチャレ」は学校の部活動を中心に、
これからの時代における「最高のスポーツプログラムを創る」ことを目指して創刊された学校向け教材サービスです。
学校、メディア、教材の3つの視点から製作委員会が組まれ、2021年7月にスタート、
全国の小学校・中学校・高校、教育委員会を対象に年3回無償で配布されています。
2022年からは紙面上での情報共有に留まらず、各議題の詳細に迫る「オンラインプログラム」の開催、
さらには毎年夏に先生方が集い共に課題解決と発展を目指す「コンベンション」の開催など、
学校スポーツ改革に向けた本格的な活動もスタートします。
定期購読のお申込みはこちら→https://eduship.co.jp/imachalle/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
部活のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
