終了

これからの「探究」の評価のあり方を考える―データに基づく組織的カリキュラム改善―

開催日時 13:30 15:00
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

 7月3日(日)13時30分より「これからの「探究」の評価のあり方を考える―これからの「探究」の評価のあり方を考える―データに基づく組織的カリキュラム改善―」(横浜国立大学・株式会社内田洋行・福井県立若狭高等学校による共同研究成果報告会)を行います。

 これまで横浜国立大学・株式会社内田洋行・福井県立若狭高等学校は、データにもとづく「探究」の評価に関する共同研究を行ってきました。生徒や先生を対象に質問紙による調査を行い、可視化された結果をもとに教員同士で対話を行い、カリキュラム改善に組織的に取り組むという、「探究」の新たな評価方法の開発を進めてきました。こちら(https://www.manabinoba.com/event_reports/020867.html)で取り組みの一部の紹介がなされています。報告会では、これまでの共同研究の成果の報告を通して、これからの「探究」の評...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/20商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月20日(土) 07:00〜2025年9月28日(日) 23:59
9/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月27日(土) 07:00〜2025年10月5日(日) 23:59
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15
10/21「I Dig Edu~教育者の主体的な学びのためのプラットフォーム」1周年記念 無料特別オンラインセミナー 第2弾「民間人材の教育参画による探究的な学びの深化」【10/21開催】
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート