開催日時 | 13:15 〜 14:15 |
定員 | 36名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道函館市湯川町1-32-1 函館市民会館大会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【先着順受付・無料】
== 教員様向け・保護者様向け ==
コロナになり子どもたちの成長機会が奪われています。新しい世界を知り、家族や周りとの絆を体感する旅は、子どもの成長を促し、子育てのツールにぴったりです。47都道府県を子どもと踏破し、旅育メソッド(R)を提唱する旅行ジャーナリストが、旅を通じて子どもの「自主性」や「好奇心」など、生きる力を育むコツ を紹介します。
※参加無料
■イベント概要■
対象:教職員の方、小学生をお持ちの保護者の方
開催日時:8月11日(木・祝)13:15~14:15
会場:函館市民会館大会議室
定員:大人50名 ※先着順(定員になり次第締切)
プログラム: 1)子どもと旅をする理由
2)生きる力を育む「旅育」とは?
3)旅育メソッドⓇ実践のヒント
4)アフターコロナに向け...
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/14 | 一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座12【オンライン】生きる力を育てる英語の授業 |
10/31 | オンライン参加可 「スイミー」で何を教えるか 第80回八王子文芸研基礎講座のご案内 |
生きる力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
知の理論 | 全国大会 | 粕谷恭子 | 冬休み | 重複障害 | あまんきみこ | 物理 | アクティブラーニング | モラル | 中等教育 | オルタナティブ教育 | 教材開発 | 松森靖行 | フリースクール | 進路指導 | 漢文 | マインドマップ | 自閉症スペクトラム | 電子黒板 | QU | 山中伸之 | 小論文 | 数学 | Teach For Japan | 授業研 | アドラー | ASD | 学習障害 | 工芸 | リトミック | 音楽 | 模擬授業 | デジタル教科書 | キャリア | 椿原正和 | 漢字指導 | リコーダー | 長谷川博之 | ホワイトボード | 体育
