開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
定員 | 130名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 神奈川県川崎市 法政大学第二中・高等学校 美術室 |

豊かな体験が豊かな感性をはぐくむ
図工美術は感性の教育です…感性がデリケートでなければ芸術的な享受は無理です。形象を受け止めるのは感性という窓口で受け止めますから、それが細やかでないと豊かな形象の受けとめはできません。芸術がどんなに優れているものでも柔らかくしなやかな感性がなければ何を語りかけてくるものか受けとめられません。だからこそ、繰り返しくりかえし子どもたちにいいものを与えていく必要があります。感性の教育というものは手間、暇がかかるしごとです。ですから、ものを作り出し描くと言う制作活動の前提に子どもたちの生活がゆたかで、充実したものであってほしいのです。
一日目(午前中)…楽しい実技講座(水彩絵の具入門、工作、立体、版画など) 午後…記念報告 山内若菜(日本画家)「いのちを描く表現者と子どもたちの眼」
二日目(午前午後)…発達別分科会(幼児、小学校、思春期、特別支援)
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/23 | 8/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座 |
8/14 | 8/14(木) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
8/11 | 【NIE】新聞で遊べる教材ゲーム『ベストスクープ!』無料体験会@横浜・日本大通り |
8/20 | 水循環教育スキルアップ講座~宮ヶ瀬ダムツアー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/7 | 第33回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~生徒の成長と自己決定を促すためのキャリア教育~ |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
