開催日時 | 10:30 〜 13:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 千葉県木更津市中央2-8-18 かんでんち |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
第18回ベルテール教育セミナーでは第13回ベルテール教育セミナー、第188回国治研セミナー、第195回国治研セミナーでも講義をしていただいた土屋徹先生(日本SST普及協会認定講師)に再度登壇いただきます。
土屋先生はソーシャルスキルトレーニング、ペアレントトレーニングの第一人者であり、日本各地でワークショップや講演をされています。
第13回ベルテール教育セミナーでは対面式セミナーとしてティーチャーズトレーニングをテーマにワークショップを実施して頂きました。
本セミナーでは木更津、八王子の2か所でペアレントトレーニングをテーマにしたワークショップを実施していただく予定となっております。
障害への理解や事例を伺いながら、子どもさんとのかかわり方や特性に合わせたほめ方など、ペアレントトレーニングの実践を交えたワークショップを予定しています。
先日開催されたワークショップの一部ではありますが公開させていただけましたのでぜひご視聴ください。
https://youtu.be/EJp4CEFsr_w
<参加者の声>
・ワークショップで、直接先生からお話を聞くことが出来たので、理解しやすかったです。
・今後のペアレントトレーニング等、発展性がある講義だった。
・今回の研修で、自分自身がどのような意識・目的で現場に入らなければならないのかを再確認できました。たくさんのことを気づかされましたし、とてもためになりました。
・普段の子供への接し方だけでなく、子供への考え方が勉強になった。
・支援者の接し方などとても勉強になった。
・希望を持っている子として、考え方を柔軟にすることで支援が見えてくることがわかった。
・行動=体質・特性×経験×環境の部分が理解しやすかった。
・子どもの行動の見方を変えて、できることを伸ばしていくことが大切だと感じた。
・子どもたちが支援側の伝え方のどこに注目しているかなど勉強になった。
【日時】
・木更津開催 2022年11月19日(土) 10:30‐13:00
※定員を達した場合は後日配信にて対応の予定です
※コロナ感染状況によって会場や開催方法が変更になる場合がございます。その際は事前にご連絡します
【講師】
土屋徹先生(日本SST普及協会認定講師)
【受講料】
3000円(おにぎり&豚汁ランチ希望の方はプラス500円申し受けます。)
※通所支援施設ベルテール利用者様は1,000円(おにぎり&豚汁ランチ付き)。ご利用の園をお知らせください。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
12/20 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」 家族の情景 カラダとコトバで紡ぐ |
11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
