開催日時 | 10:00 〜 10:00 |
会費 | 5,000円 |
場所 | オンライン【動画視聴】 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
子ども達は悪い人になりたいと思っているのではなく、そうせざるを得ない背景があるとも言えます。子ども達が育った環境や特性を理解し、私達大人がどのような態度や視点が必要かを具体的にお話します。私達大人の見方を変えるだけで子ども達は良くも悪くもなるということが分かる講座です。
▼視聴期間
9月24日(土)~9月30日(金)
▼会場
動画共有サイトVimeoを使用します。
▼対象
教員、指導員、特別支援教育アシスタント、非常勤講師、放課後児童デイ勤務の方、学童保育関係者、保育士、家庭教師、塾講師、就労支援員、スポーツインストラクター、支援者、保護者、子どもに関わっている人など
▼受講料
5,000円
▼講師
高野 光司 先生
帝京平成大学 健康メディカル学部 助教
司法領域や教育領域を中心とした心理学が専門
暴力事犯者や非行少年、困り感を抱えた中高生を中心にアンガーマネージメントや自己制御を高めることを目的とした活動を行っている。
▼参加方法
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申込みください。
https://www.jiei.org/ldsaopenseminar7-5/
▼主催
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
広島市中区大手町1丁目1番26号大手町一番ビル305
https://www.jiei.org/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
群読 | 井上好文 | 有田和正 | カウンセリング | フィンランド | 秋田喜代美 | 国際バカロレア | 総合的な学習 | 教材作り | 非認知 | 佐藤幸司 | NLP | 絵画 | 行事指導 | 春休み | 日本語教師 | 保護者 | メンタルヘルス | サマーセミナー | 重複障害 | 白石範孝 | TOK | 学力向上 | 実験 | 高校入試 | アクティブラーニング | 公開授業 | Teach For Japan | 倫理 | 電子黒板 | 山中伸之 | 工芸 | 小林宏己 | 桂聖 | 地学 | 二瓶弘行 | 自閉症 | アドラー | EDUPEDIA | ワーキングメモリ
