開催日時 | 18:30 〜 20:45 |
定員 | 80名 |
会費 | 1000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
特別支援学習会Web
2022年上半期4回目
9月16日(金)18 30〜20 45
【テーマ】 子どもの見取り方(観察…アセスメント)はこうする
【講座内容】
第1講座 18:30~18:45
アセスメントをとるのに必要な技能
孤独な作業無しにアセスメント無し
第2講座 18:50〜19:20
アセスメントの基礎知識 授業での見取り方
読むこと・算数の学力を見取る
準備、指示に対するとりかかりの速さ
ノートの書き方
第3講座 19:20〜19:50
模擬授業から実際のアセスメントをとる
模擬授業者2名
国語と算数
休憩 19:50〜20:05
第4講座 20:05〜20:30
事例は事務局が用意
第5講座 QA 20:30〜20:45
石狩オンラインセミナーHP
https://sites.google.co...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
本間正人 | 生徒指導 | 読解 | インクルーシブ教育 | センター試験 | 生物 | 自閉症スペクトラム | フィンランド | 授業力 | 修学旅行 | 初任 | パワーポイント | 全国大会 | 多賀一郎 | グループワーク | 古典 | ICT | 高等教育 | 演劇 | 音読指導 | スクール | 粕谷恭子 | 書道 | 石川晋 | 学級崩壊 | 長谷川博之 | 鈴木健二 | オルタナティブ教育 | ノート指導 | アクティブラーニング | 山田洋一 | 中高一貫 | 法教育 | Teach For Japan | 地理 | 学び合い | 平野次郎 | 文部科学省 | 野口芳宏 | 高学年
