開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 無料~1500円 |
場所 | 東京都神宮前5丁目53-67 東京ウィメンズプラザ 第三会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加不登校になって、多くの窓口がある中で
いくつもの支援を受けるために、家庭でできるベースづくりは、
受ける支援を効果的に子どもへ伝わるために有効です。
家庭でできる事と支援者に頼むことを整理し
子ども達の新しい一歩が早く来るように取り組みます。
子どもが学校に行かない(行けない)などの事情があると、
保護者の心中は穏やかではありません。「どうにかして行かせたい」
「プレッシャーをかけないようにしたいがこのままでいいのか」
「このままでは高校卒業(中途退学)してしまう」など悩みは尽きません。
あまいろワークショップは、親子関係、学校や病院、
各種支援団体との付き合い方などに悩む保護者の皆さまのための学びの場です。
現役のソーシャルワーカーが「子どもとの向き合い方」「関係機関との関わり方」
「進路」などをテーマに各ご家庭のお悩みや疑問点を共有し、
対処方法を学んでいただく活動をしています。
また、不登校の子どもさんの中には発達障害や
情緒が安定しない場合も多く、それらは問題を複雑にしています。
家庭だけでは対処できないような
「急に怒鳴り始める」「親(主に母親)へ暴力をふるう」
「親子ケンカが止まらない」「家族との接触がまったくない」
「リストカット」「拒食(過食)」などがあると、
支援者が付くことも多いかと思います。
そんな時に、支援してもらえる団体が複数になる中で、
それぞれの団体とどのように関わっていくべきなのか、
どうやって助けを求めればよいのかなど
支援を受けてからの適切な関係構築に役立ちます。
《あまいろワークショップの流れ》
①事前講座
②関わり方を保護者同士で話し合う
③実際に会話を体験する(ロールプレイ)
④振り返り
他の保護者の方々と問題を共有し、それらを客観視することで、
冷静な対処を知ることもできます。
************************
開催は月2回!
上記の日にち以外に、下記の日程もあります。
11月18日(金) 18:00~20:00
場所:東京ウイメンズプラザ 第三会議室
※完全ご予約制です。必ず事前にお申込みください。
※家族会ではありません。
法人の活動趣旨にご賛同いただけましたら会員加入をご検討ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
参加費
会員 無料 (会員加入は、HPをご覧ください)
非会員 1500円
HP https://amairo.jimdosite.com/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/12 | 夏休みに向けて行いたい授業、休み中の教師修業 第30回教師力UPセミナー |
7/26 | 小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/18 | 【9/18無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
