終了

日本語教師のためのMoodleで学習コンテンツ作成講座【初級】

開催日時 09:00 16:30
定員10名
場所 オンラインオンライン(ZOOM)開催 
日本語教師のためのMoodleで学習コンテンツ作成講座【初級】

日本語教師のためのMoodleで学習コンテンツ作成講座【初級】

1.趣旨

現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、
Moodleを活用した学習コンテンツ作成の方法を提供すること
により、オンラインレッスンなど、急速に進む教育のICT化の
流れの中で、より魅力的、実践的、効果的な授業の方法を提案
します。

・勤務校でMoodleを使うようになったが、使い方が分からない!
・WEBコースを活用した日本語教育事業を個人/教育機関で始めたい。

という方は、ぜひご参加ください。

2.講師:篠崎大司
     

3.日時:11月27日(日)9:00-16:30

4.内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/moodle_seminar/

主催:株式会社篠研
EMIL: i...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/7認知行動療法教育研究会〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜『大野 裕先生と語り合おう』
7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
7/6【オンデマンド受講専用】キッズビジョンインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/5【週末にお家で受講】 再配信 視覚発達④効果的な支援につなげるアセスメント~WAVESの活用~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27篠研の日本語教育セミナー 「実践!学習者が前のめりになる質問型中上級文法導入 ―一方的な説明から交流型授業へ!―」 (7月27日開催)
7/14「私はこうしてオンライン日本語講師で成功した!」 オンライン日本語教師座談会 (2024年7月14日開催)
8/18篠﨑大司セミナー 「学習者の価値観、世界観に変容をもたらす精読授業を 実現するための中級読解授業の基本と教材分析の手法 -『中級を学ぼう 中級前期第2版』を中心に-」 (8月18日・25日開催)
7/21篠﨑大司セミナー 「ミニ実習授業あり!学習者の論理的思考力を高め、 前のめりに話したくなる中級会話授業の基本 ―ディベートとロールプレイを中心に」 (7月21日・28日開催)
8/4 オンライン日本語教師Akiko 「オンライン日本語レッスン構築講座」 【全6回】 第4期 (2024年8月4日~10月13日開催)

日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート