開催日時 | 19:30 〜 21:00 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2023年度中学入試
時事問題 出題予想付きの豪華セミナー
中学入試の社会科において、時事問題の対策は必須となっています。なぜなら、約9割の学校で時事問題が出題されているからです。そして、その内容は多岐にわたります。
例えば、2022年入試で出題が目立ったのは、「新型コロナウィルス感染症と関連する話題」「地球環境問題」「資源・エネルギーの問題」「日本における少子高齢化」「核兵器」「SDGs」など。また、「難民や移民」を切り口に多文化共生を考えさせるような出題も見られました。受験生の考え自体を問う出題も珍しくありません。単に時事用語を問うばかりでなく、時事問題を切り口に、社会科の重要テーマを掘り下げる出題も多いので、時事問題にアンテナを張ることが、そのまま受験対策としても有効なのです。
本セミナーでは、こうした問題への対処法と、最新ニュースのチェックによって受験生が最後に得点を伸ばす秘訣をお伝えします。また、来年以降に受験を考えているご家庭での何気ない時にも時事へのアンテナを高く持てるような、保護者の方からお子さんへの声掛けのコツも含めてお伝えいたします。
<対象者>
・2023年に中学受験を控える保護者と受験生
・今後、中学受験を考えている家庭の保護者と子ども
・教育関係者
【講演内容】
第1部:過去の入試問題から考える学習法とは?
・過去の頻出テーマの問われ方について
(SDGs関連,環境問題,難民問題,ジェンダー,新型コロナウイルス関連)
・学校別の出題パターンについて
第2部:2023年度入試で時事問題はこう問われる!
・2022年秋までに話題になったニュースの振り返り
・ズバリ出題予想
※講座内容は予定です。変更の可能性があります。
お申込みは、下記よりお願いいたします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ke86htfrk21.html
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
受験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
