開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 3000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
スクールカウンセラー経験10年の
公認心理師が提案する
子どもの命を守る
いじめと学級崩壊予防対策
オンラインセミナー
子育て・教育にご関心をお持ちの方で有ればどなたでもご参加いただけます。
パパ・ママのご参加も歓迎いたします。
教師・スクールカウンセラーのご参加も歓迎いたします。
いじめのメカニズム・予防法
被害者はSOSを自ら出すことはできないし、加害者も自ら気づいて止めることはできない。
いじめの被害者心理・加害者心理を子どもと共に定期的に学ぶことが、いじめ予防のアプローチで最も大切。
「死にたい」と言う言葉を子どもが口にした時にどのように対処していくかも含めてお伝え致します。
学級崩壊のメカニズム・予防法
担任の他に校長や支援員が複数入っても学級崩壊が止まらない。
それは教室に必要な3つの機能が失われたままだから。
3つの機能をチームで遂行する方法と、支援が必要な子どもを適切な支援につなぐ一案をお伝え致します。
講師 そばじまふみさと
公立小学校、中学校、高等学校、定時制高校、特別支援学校、イラスト・漫画教室等合計10年のスクールカウンセラー勤務を経験。
個人開業にて若手スクールカウンセラーにスーパーヴィジョンを行っている。
また、放課後等デイサービス心理師、精神科クリニック、准看護学校講師も勤めている。
公認心理師、元臨床心理士、4児の父。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 子どもの自己肯定感を高めるための演劇的手法講座 「いじめ未然防止」につながる演劇創作活動の可能性 ―― 発達支持的生徒指導の本質的視座を磨く実践 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
