終了

近畿大学附属高等学校英語科授業公開&セミナー with Cambridge University Press in 2022(秋)

開催日時 10:20 17:00
定員100名
会費0円
場所 大阪府大阪市東大阪市若江西新町5−3−1 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
近畿大学附属高等学校英語科授業公開&セミナー with Cambridge University Press in 2022(秋)

2022年11月25日(金) 10時20分~英語教育に携わっておられる先生方等を対象に「近畿大学附属高等学校英語科授業公開&セミナーwith Cambridge University Press」を実施することになりました。本校ではかねてより「Cambridge University Press」の教材を用い、英語5技能のバランスのとれた向上を目指して日々の授業を行ってきました。Cambridge University Pressより「Better Learning Partner」としての認定を受け、Communicative Language Teaching(CLT)に基づく手法のもと、コミュニケーション中心の授業展開を推進しています。授業構築の苦労や教員研修等の試行錯誤を含め、多くの方々と本校の今の英語教育を共有し、ともに研鑽できる場としたいと考えています。時程表は以下の通りです。

授業開始前 【10:20~】 OPENING(1F 第一会議室)
当日司会 グローバル教育室室長 : 古川 英明
ご挨拶 副校長 : 田中 聖二
第3時限【10:50~11:40】授業公開 (各HR教室)
第4時限【11:50~12:40】
[セミナー] CELTA&independent learnersを育てるための授業デザイン (1F 第一会議室)
英語特化コース担任 : 青山 祐子
CELTA取得についての報告を行います。
また、英語特化コース9年間の実践から、independent learnersを育むための土壌づくりに効果的だった活動を共有します。背景、実践、成果の報告とともに、アレンジして各先生方の教室に還元していただけるアクティビティをご紹介します。
第5時限【13:20~14:10】
[セミナー] Writing Rubrics(1F 第一会議室)
IB教育準備室DPコーディネーター : 大川 稔和
本ワークショップは、「評価」の定義を再確認し、ご自身の授業や提出課題を振り返ります。そして、教育学的な理論に基づいた評価方法を学び、それを実践に繋げるヒントを参加者と探ります。また、生徒の自己肯定感を育むルーブリックの作成方法を学びます。
第6時限【14:20~15:10】 授業公開 (各HR教室)
第7時限【15:20~16:10】 授業公開 (各HR教室)
放課後【16:20~17:00】 意見交換会・CLOSING(1F 第一会議室)

参加を希望される方は、以下Googleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/Vvx8jw3Ss22RoDiU6

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート