3/26(水) 23:50〜翌02:00 メンテナンスのためアクセスできません
終了

【第4回】教育×ボードゲームFES @大阪 関西大学 梅田キャンパス

開催日時 10:00 17:00
定員40名
会費4000円
場所 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号 関西大学 梅田キャンパス4F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
【第4回】教育×ボードゲームFES @大阪 関西大学 梅田キャンパス

【お申込み・詳細はこちら】
https://edu-bg4.peatix.com/

「教育現場で活かせそうなゲームを知りたい」
「ボードゲームの楽しみ方や活かし方を知りたい!」
「座学だけでない学びを知りたい!」
「教育関係の人と繋がりたい!」

そんな疑問や悩みが解決できる丸一日、
たっぷり7時間のイベント!

※入退場は自由です♪

前回はたくさんの学校の先生や
教育関係者の方がお越しくださりました♪

今回の見どころは、
「◯◯×ボードゲーム」と題したワークショップ!

つい先日クラウドファンディングで、
目標を達成したボードゲームも体験できます♪

(詳しくは講座内容をチェック!)

フリータイムでは
各ブースでお好きなボードゲーム体験も良し!
参加者同士で交流を深めるも良し!

楽しさ・学び・濃いつながりを
ご用意してお待ちしております♪

冬休みの1日を楽しく実りある時間にしませんか?

参加者には豪華特典も!

----------以下詳細----------

【日程】
2022年12月27日 (火)
10:00 〜17:00
(開場 9:45〜)

【当日の流れ】
10:00 イベントスタート
10:10 小学校で役立つボードゲーム
10:30 多様性×ボードゲーム
11:40 学校×ボードゲーム
12:15 お昼休憩
13:15 防災×ボードゲーム
14:20 フリータイム(ブース体験・参加者交流)
15:45 PBL×ボードゲーム
17:00 イベント終了

※予告なく変更になる可能性がございます。
※各講座の詳細は下へスクロールするとご覧いただけます

【対象】
・学校関係者
・教育に関心のある学生
・教育事業者の方

【定員】
約40名

【参加者特典】
印刷すればすぐに遊べる!
「オリジナルゲームのPDFデータ」
※イベント終了後、Googleドライブ上からデータをDLして頂きます

【参加費】 ※税込表記
社会人 :4,000円
学生  :2,500円
関大生割:1,000円
特別チケット:10,000円(主催者上坊の45分コンサル付き)

※コンサルの日時は個別でご相談となります。
※原則オンラインとなります

【会場】
関西大学 梅田キャンパス 4F
大阪市北区鶴野町1番5号

【アクセス】
阪急「大阪梅田駅」茶屋町側から徒歩5分
JR「大阪駅」御堂筋南口から徒歩10分

【 主催 】
■上坊信貴(うえぼうのぶき)
すたらぼ代表
教育学部を卒業後、企業で2年半経験を積んだのち、一般社団法人を共同設立。法人役員としてビジョントレーニングの教室運営に携わる。在任中は、自らが企画運営したイベント事業が京都市から表彰を受ける。2019年に独立し、ボードゲームを中心とした教育事業を開始。現在、企業研修をはじめ、習い事の教室運営、小学校〜大学での講座、学校教職員向けの研修も行う。2021年度からは立命館小学校のアフタースクールでプログラムを実施。

【お問合わせ】
主催者:上坊
booo3free@gmail.com

【協力】
関西大学 梅田キャンパス

【協賛】
・フダコマ広場
・一般社団法人アソボロジー(同志社大学ゲームプロジェクト)

【お申込み・詳細はこちら】
https://edu-bg4.peatix.com/

〜各講座のご紹介〜

【 多様性×ボードゲーム 】
■講座内容
多様性ってどうしたら伝えられる?そもそも多様性って何かよくわからない!
そんなことはありませんか?
ボードゲームIROIROで遊びながら多様性について考えます!

■登壇者プロフィール
中野 実桜
立命館宇治高校 国際バカロレアコース2年生
サステナLabo IROIRO代表 / ダイバーシティ・アテンダント・スペシャリスト
中学3年生でオンラインの起業家スクールに参加し、多様性を楽しく学ぶボードゲームIROIROを開発。
2022年3月に制作費を募るクラウドファンディングで230万円の支援を得て、IROIROの製品化に成功。現在は、学校や放課後教室でワークショップを行っている。

【 学校×ボードゲーム 】
■講座内容
授業で人狼ゲーム、全校朝会や宿題にカードゲーム、宿泊行事はRPG、、
「ゲーム」を学校にどのように取り入れてきたのかをご紹介!
※上坊が2年連続、校内研修へ入っている学校です

■登壇者プロフィール
松田知也
大阪市小学校教諭。
「ゲーミフィケーションを『学び』に取り入れる」をテーマに学校現場でゲーミフィケーション理論をどのように実践に落とし込めるかの研究を行っている。

【 防災×ボードゲーム】
■講座内容
予測不能な災害に立ち向かう、協力型ボードゲーム「LIFE」。災害を擬似体験し、事前事後の対策を楽しく学ぼう!!

■登壇者プロフィール
豊泉元(とよいずみ はじめ)
フダコマ広場 代表 / Game Designer
LIFEの生みの親。 建築業に携わりながら、ボードゲームを全国に広める 。
クラウドファンディングでは目標金額の177%で防災ボードゲーム「LIFE」の製品化に成功。

【 PBL×ボードゲーム 】
■講座内容
PBL(Project・Based・Learning)型の授業で生まれた、
こどもと社会をつなげるゲームのプロトタイプ(漢字遊び、五感開発、将来の夢)の紹介&体験

■登壇者プロフィール
同志社大学プロジェクト型科目「こどもと社会をつなげるゲームデザインプロジェクト」。
多学部融合で1年かけて「こどもと社会をつなげる」をテーマにオリジナルゲームを開発。授業は一般社団法人アソボロジーにより運営。
母体となる一般社団法人アソボロジーは「あそびごころ」と「好奇心」を擽るような仕掛けづくりを行っている。

【発達や学習に活きるボードゲーム】
発達の重要な要素を含むボードゲームや算数などの教科の土台となる部分に活きるボードゲームを主催の上坊がご紹介&体験!
フリータイムでのみ体験できるコンテンツです♪

【お申込み・詳細はこちら】
https://edu-bg4.peatix.com/

【 キャンセルポリシー 】
■キャンセルのご連絡
お客様ご自身でPeatixのページから申請くださいませ。

■キャンセル料
・12/10までのキャンセル→手数料を差し引いてご返金
・12/10以降のキャンセル→100%

※昨今の情勢を顧みて、緊急事態宣言などの事情によりイベントが中止になった際は手数料を差し引いてご返金となる旨、ご了承くださいませ。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/5「黄金の3日間」リアル限定会場(TOSS大阪みおつくし)」in大阪市  春の教師力UPフェス  
4/5\春を最高のスタートにしよう!/✨新年度を成功させたい方、集まれ~!✨【2025年春フェス🌸「学級開き・授業開き」🌸】#春フェス #学級開き #授業開き #若手教員 #特別支援教育 #クラスづくり #教師の学び #新年度準備 #教育イベント
3/293月29日(土)30日(日)【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
4/5【第2回TOSS春の教師力UPフェス】絶対に成功する学級作り・授業作り 黄金の三日間 大阪府和泉市会場
4/5学力研・新学期スタート講座2025

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート