開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都 |
学びをつくる会です。
開発教育DARE( https://www.dear.or.jp/ )で紹介されている、「地球の食卓」をベースにしたワークショップです。
講師に本山 明さんをお迎えして、対面での学習会です。
少人数で、換気の効いた部屋で行います。
ぜひ気軽にご参加ください。
場所は、東京メトロ丸の内線の「四谷三丁目駅」のすぐ近くです。
申し込みいただいた方には、詳しいご案内を送らせていただきます。
世界24ヵ国、30家族の食料事情をベースに、発展的に考えていける教材を用います。
小学校〜大人まで楽しめる教材となっています。
申し込みはメールで、
yo_zep@icloud.com
学びをつくる会事務局 増田 陽までお願いします。
ーーーーーーー
学びをつくる会( https://manabi-tukuru.jimdofree.com/ )は、困難を抱える教師を具体的に励まし、豊かな実践を交流している民間団体です。
メンバーの多くは、さまざまな民間教育研究団体で活躍している人たち(小〜大学の教員)です。
これまで20年以上の活動を継続してきました。
これからも教師の触発の場として、活動をしてまいります。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/19 | 【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
