開催日時 | 10:00 〜 16:30 |
場所 | 静岡県 |

学校での食農体験学習を支援するための講座です。
静岡県の食や農、持続可能な食を支える食育について学び合います。
詳しくはチラシをご覧ください。
【対象・定員】
静岡県内の教諭・保育士・栄養士・食育活動実践者・食育を始める方等
各回20名程度(原則両日参加)
【参加費】
無料
【日時・会場・プログラム】
第1回
日時:令和5年1月21日(土)10:00~12:30
形式:ハイブリット方式 ※講師はオンラインにて講義。参加者は申込時に参加形態を選択。
会場:静岡県教育会館
オンライン:Zoom利用
プログラム:
「SDGsの視点から食農体験を企画し、実践する」
武庫川女子大学短期大学部 幼児教育学科 准教授 藤本勇二氏
「『生きた教材』づくりの摸索」
船橋市立塚田小学校 栄養教諭 口野佳奈氏
第2回
日時:令和5年1月28日(土)13:30~16:30
会場:ふじのくに茶の都ミュージアム
プログラム:
「ふじのくにの風土が育む豊かな農と食」
静岡県立農林環境専門職大学 生産環境経営学部 教授 前田節子氏
「若者や子どもへのお茶を通じた教育」
ふじのくに茶の都ミュージアム 副館長兼学芸課長 白井満氏
「里山の恵みを生かした持続可能な食農体験」 稲わらで小さい”こも”作りもします
風の子の家 保育士 澤口道 氏
※新型コロナウイルス感染症等の状況により実施内容が変更となる場合があります。
【申込方法】
令和5年1月12日(木)までに、申込Webサイトよりお申し込みください。
追って、受付完了のご連絡をいたします。
Webサイト:https://forms.gle/7krySGSSfs1Fnpa79
【お問い合わせ】
事務局 農文協プロダクション(担当:町田弘恵)
Tel:070-5070-1496
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | 2025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座 |
5/10 | 2025対応を学び、いかそう!特別支援対応力UP講座 |
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
5/3 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目 |
5/24 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「困ったあの子にどう対応?」具体的な手立てを知れる特別支援 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/8 | 第41回ベルテール教育セミナー「子どもの気持ちに寄り添う食育アプローチと偏食対応」 |
食育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
