終了

【Zoom開催・アーカイブ配信有】熊本大学教育学部附属特別支援学校 令和4年度第36回研究発表会「情報活用能力を発揮して未来社会を切り拓く知的障がいのある児童生徒の育成(3年次:最終年度)」

開催日時 09:15 15:45
会費0円
場所 熊本県熊本市中央区黒髪5-17-1 熊本大学教育学部附属特別支援学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【Zoom開催・アーカイブ配信有】熊本大学教育学部附属特別支援学校 令和4年度第36回研究発表会「情報活用能力を発揮して未来社会を切り拓く知的障がいのある児童生徒の育成(3年次:最終年度)」

[参加申込締切 2/8(水)17:00]

★申込はこちらのリンク先よりお願いします★
https://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~futoku/

☆1分弱のCMはこちら↓子供たちの姿をちょっとだけ見ていただけます☆
https://youtu.be/Vrz24ZALlrw

2023年2月12日(日)9:15-15:45に令和4年度第36回研究発表会を実施します。Zoomによるオンライン開催,参加費無料です。研究テーマは「情報活用能力を発揮して未来社会を切り拓く知的障がいのある児童生徒の育成」で,研究の3年次(最終年度)となります。

★プログラム(Zoom)
<メイン会場で始めます>
9:15 開会
9:30 全体会「情報活用能力を発揮して未来社会を切り拓く知的障がいのある児童生徒の育成(3年次)」
                       研究主任 後藤匡敬
<各学部(小学部/中学部/高等部)に分かれます>
10:20~11:25 分科会・指導助言
 [小学部]情報活用能力で貫く算数の授業づくり
      問題解決を実現するための情報活用能力とは?
      情報活用能力を育成・発揮するカリキュラムとは?
  指導助言 熊本大学大学院教育学研究科 前田康裕 特任教授
       熊本大学大学院教育学研究科 本吉大介 准教授
 [中学部]理科の学習における情報活用能力の育成~整理・比較に焦点を当てて~
  指導助言 熊本大学大学院教育学研究科 渡邉重義 教授
       熊本大学大学院教育学研究科 藤原志帆 准教授
 [高等部]情報活用能力の視点からの授業改善
     ~作業活動を通して学ぶ職業科「班別作業」の実践を通して~
  指導助言 熊本大学大学院教育学研究科 塚本光夫 教授
       熊本大学大学院教育学研究科 菊池哲平 教授

 12:50~13:00 午後の部説明・移動
<各発表会場に分かれます>
 13:00~13:45 実践発表(9つの発表をします)
<メイン会場に集まります>
 14:00~14:45 全体講演
  「未来を創る力を育むー重視される探究的な学びと情報活用能力ー」
                 茨城大学教育学部 小林祐紀 准教授
           (※案内チラシに掲載の演題と変更になっております)
 14:45~15:45 パネルディスカッション
   パネリスト 茨城大学教育学部 小林祐紀 准教授
         熊本大学大学院教育学研究科 菊池哲平 教授
         熊本大学大学院教育学研究科 前田康裕 特任教授

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート