開催日時 | 〜 |
場所 | 群馬県 |
主催 | 日本地理教育学会事務局〒184-8501東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学研究室内042-329-7729 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:「郷土学習」の新たな展開と意義・役割を考える
▼ 主な内容
《主催:》日本地理教育学会事務局
〒184-8501東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学地理学研究室内
042-329-7729《後援:》群馬県教育委員会《内容:》25日
受付
13:00
開会
14:00
発表
14:15-16:05
特別発表
16:20-17:40
懇親会
18:30-20:00
26日
巡回(前橋中心部)
09:00-12:00
オーガナイザー:清水幸男(日本地理教育学会副会長,集会委員長)
▼ 会場
前橋市中央公民館
TEL:027-223-3018
▼ 教科など
社会
▼ 問い合わせ
清水幸男
TEL&FAX:03-3957-5182
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
10/26 | 卒業生から学ぶ |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
地理のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
菊池省三 | 中高一貫 | 公開授業 | 漢字指導 | 図画工作 | コーチング | キャリア | 向山型 | NIE | プレゼンテーション | イエナプラン | アプリ | 小野隆行 | パワーポイント | 保健室コーチング | 生きる力 | アドラー | クラス会議 | ESD | 音読指導 | インターネット | 日本史 | 保護者対応 | 高学年 | 中学校教員 | 川上康則 | 小論文 | ADHD | コミュニケーション | ASD | 社会科 | 東京書籍 | 音楽 | 国際教育 | アクティブラーニング | Teach For Japan | 教員採用試験 | iPad | 法教育 | 学力向上
