終了

ファシリテーター・トレーニング Vol.11 ~話し合いをふりかえり、見直すきっかけを掴む~

開催日時 13:00 18:00
定員12名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
ファシリテーター・トレーニング Vol.11 ~話し合いをふりかえり、見直すきっかけを掴む~

※注意
このイベントページで参加表明をいただいても、申込完了とはなりません。
Peatixでチケットを入手するようお願いいたします。
https://230121facilitatortraining.peatix.com/view

◇定員
12名

◇概要
日々の生活や仕事などの場で、話し合いで困ったことはありませんか? 話し合いに苦手意識を持っていませんか?
私達で話をしたところ、話し合いしても特定の人しか話さない、決まらないなどの困りごとが挙がりました。

そのような現状を見直す(ふりかえる)ための手がかりが『「対話と決断」で成果を生む話し合いの作法』にあると私達は考えました。
この本には、例えば
①正解至上主義に陥っている現状
②答えがない世界でいきていくために話し合いが必要
③多様性、違いを乗り越えて生きていくためにも話し合いが必要
④決断のルール「どのように決めるかを決める」
等が書かれています。

上記の内容は、私達が大事にしている「プロセスにも目を向けて働きかけること」と重なると思い、
この本を扱うことにしました。

以上を踏まえて、今回はこのような流れで行います。
・ペア読書(2章のみ)
・「話し合い」の実習
・日常に持ち帰るための「話し合い」を見直すきっかけ探し

これらを通して、日常の話し合いを見直すきっかけを一緒に探求しませんか。

◇ねらい
話し合いをふりかえり
明日からの話し合いを見直すきっかけを掴む

◇ご用意いただくもの
・ご自身で書籍をご用意ください
『「対話と決断」で成果を生む話し合いの作法』 中原淳 PHP研究所
また、「はじめに」は事前に読んでおいてください。
・カメラ、オーディオ付きパソコン
・Zoom(最新バージョンにアップデートをお願いします)
・筆記用具
・前日までに配布資料をお送りいたしますので、印刷をお願いします

◇この本の動画紹介
https://youtu.be/xsXMjB2Syjo

◇担当
三宅 善子(よしこ)
時久 剛(とっきー)
南 良治(みなみん)

◇主催
ファシリテーター・トレーニング・ラボラトリー
ファシリテーターを目指す人、ファシリテーターとして更なる成長を願う人が集い、
お互いの成長を支援しあうためのコミュニティです。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/288月28日開催【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?
10/13トラウマケア入門:ケアの基本と安定化
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/242025.8.24(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会アカデミックセミナー2025夏「個別最適な学びを実現するための教材パッケージの開発」
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00

コミュニティのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート