開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 福島県二本松市亀谷1−1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
2022年は戦後75年、平和や環境、民主主義を問う問題が噴出し、激動の年となりました。
コロナ禍は子どもたちにも大きな影響を与え、不登校・いじめも過去最大となりました。
そのような子どもたちの行為・行動は、何を訴え、どのような学び・学校を求めているのでしょうか。今、教育・学校が大きく問われています。
今回、2023福島民教協冬の集会を、3年ぶりに対面形式で実施します(1日のみの開催、一般分科会は別日に分科会ごとに実施の予定です)。
午前中は特別分科会を3つ設定しました(学び、子どもの実態、教育施策)。交流し、これからの課題と実践の方向性を見い出しましょう。
午後の講演では、生活指導実践の第一人者の坂田和子さんを迎えます。大いに学び合いましょう! 多くの皆さんの参加を呼びかけます。
講演テーマ
「いろんな人がいる」が当たり前の教室に 坂田和子さん
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
PBL | 村野聡 | フリースクール | 美術 | プレゼンテーション | 保健室コーチング | 本間正人 | 心理カウンセラー | 学習評価 | 公開研究会 | 読書指導 | 高校入試 | 生きる力 | Teach For Japan | eラーニング | 高学年 | コミュニケーション | 無料 | 低学年 | 保健 | 英語 | 中高一貫 | 白石範孝 | 国際バカロレア | 長谷川博之 | リトミック | 心理教育 | 夏休み | ディベート | 心の教育 | 生徒指導 | ユニバーサルデザイン | 化学 | 外国語活動 | インクルーシブ教育 | 学校心理士 | あまんきみこ | 情報 | 音読 | フィンランド
