ログインしてください。

終了

発達障害と不登校 ~登校の動機から考える予防と対応【金子総合研究所オンラインセミナー】

開催日時 14:00 16:00
定員200名
会費4000円
場所 東京都 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
発達障害と不登校 ~登校の動機から考える予防と対応【金子総合研究所オンラインセミナー】
文科省の2021年度の調査によれば、小中学校における不登校の児童生徒の数は24万人超と過去最高となり、不登校状態にある子どもたちの数は9年連続で増え続けています。そして、不登校状態にある子どもの背景に発達障害が関係しているケースが一定数あると言われています。 そのような現状の中で、子どもに関わる支援者ができることは何でしょうか。 本セミナーでは、発達障害のある子どもたちの障害特性を踏まえた上で、「登校の動機」という切り口から、通常学級にいる発達障害やその傾向のある子どもが不登校になることを防ぐ、学校に通いやすくなるような働きかけ、そして実際に不登校になった場合の対応方法や状態が複雑化するのを避けるための注意点などについて詳しく解説します。 https://peatix.com/event/3449847/view 【講師プロフィール】 吉川 徹(よしかわ・とおる) 児童精神科医。愛知県医療療育総合センター中央病院子どものこころ科(児童精神科)部長・あいち発達障害者支援センター副センター長。ほかに日本自閉症スペクトラム学会副会長、日本青年期精神療法学会理事、日本児童青年精神医学会代議員などを担当。 愛知県を中心に発達障害のある児童青年の臨床に長年携わっている。主な編著書に『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』(合同出版)、『子どもの発達と情緒の障害』(岩崎学術出版社)、『ペアレント・メンター入門講座 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援』(学苑社)、『日常診療における成人発達障害の支援: 10分間で何ができるか』(星和書店)ほか。 【日時】2023年4月15日 (土) 14:00~16:00(※オリエンテーション等を含む時間です) 【場所】オンライン開催 ※ビデオ会議ソフトウェアZoomを使用するため、下記の【Zoom使用に関する注意事項】をご覧ください。 https://peatix.com/event/3449847/view 【対象】 医療・心理・教育・福祉等の領域で勤務されている方、”こころ” に関わるお仕事をされている方。それらの仕事を志す学生。 ※一般の方もご参加できますが、専門家向けの内容となりますことをご承知おきください。 【定員】200名 【受講料】リアルタイム視聴+録画視聴(期限付き):4,000円(税込)      リアルタイム視聴のみ(録画視聴を希望しない):3,000円(税込) ※参加チケットの購入手続きが必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。(※お1人様1枚まで購入できます) https://peatix.com/event/3449847/view ※録画視聴は閲覧期限(配信から14日間)までとなります。  録画の配信URLは、セミナー終了後1週間ほどで録画視聴チケット購入者に別途ご案内予定です。 【セミナーURL・配布資料について】 当日のセミナーURL、および配布資料は、セミナー前日または前々日にお申込者へ別途Peatix経由のメールにてご案内いたします。 ※Peatixからのメールが受信できる状態にしておいてください。 【キャンセル・譲渡について】 開催7日前(2023年4月8日)までのキャンセルにつきましてはキャンセル処理をし、チケットの再販売を行います。 それ以降のキャンセルにつきましては承っておりませんのでご了承ください。 本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。 【免責事項】 ご提供するWEBセミナー(以下「本WEBセミナー」)にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等のコンテンツの全部又は一部(以下「本コンテンツ」といいます。)に関する著作権は、講演者および株式会社金子書房(以下、当社)に帰属します。 本コンテンツは、本WEBセミナー視聴用途のみにてご利用ください。 本コンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りさせていただきます。 本コンテンツを、著作権者の許諾を得ずに、複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等をすることは著作権を侵害する行為であり、その利用者は刑事責任を問われる可能性があります。また,これらの行為は講演者等の肖像権等を侵害する行為となります。 お客様がご使用のPC環境、インターネット回線、配信プラットフォームの状況等が視聴環境を満たしているかご確認ください。かかる環境次第では、本コンテンツの映像が途切れ又は停止する等、正常に視聴できないことがあります。なお、ご視聴にあたっての技術的なお問い合わせにつきまして、当社ではご回答いたしかねます。 運営側はレコーディング機能を使用して本セミナーを録画します。運営側を除き、参加者による撮影・録音等は一切禁止させていただきます。また、運営側が録画した内容につきましては、受講者が特定できないように画像処理を施した上で録画配信や広報に使用する場合があります。 【Zoom使用に関する注意事項】 事前にZoomのインストールすることを推奨します。 Zoomのインストールは、公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。 ミーティングURLは、開始日の前日までに、チケット購入者に別途ご案内いたします。 Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証いたしかねますので自己責任のもとご使用ください。 接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。 https://zoom.us/test
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート