開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道札幌市中央区大通西1丁目 さっぽろテレビ塔(2階ホール) |

2024年1月に開幕する札幌国際芸術祭2024(略称:SIAF2024)では、芸術祭の新しい可能性やネットワークを広げていくためのさまざまな先行プログラムを実施していきます。
その一環として、芸術祭でキーワードのひとつとなる『教育』を軸に、教育に関わる先生や教員志望の学生などが集う「教育喫茶」がはじまります。
ここでは、教育とアートに関する実験的なプログラムをつくったり、体験したり、地域・学校と芸術祭との連携を探ります。
この「教育喫茶」のキックオフとして、地域でアートやサイエンス、テクノロジーを実践するスピーカーと、地域と教育に携わる特別なパネリストをお招きしたトークイベントを開催します。
日時 :2023年2月18日(土)14:00-16:00 (*13:30開場)
会場 :さっぽろテレビ塔2階ホール(札幌市中央区大通西1丁目)
参加費 :無料(事前申込制(先着順)・定員50名)
主催 :札幌国際芸術祭実行委員会 / 札幌市
後援 :札幌市教育委員会
登壇者
|第一部 実践紹介
・太田 藏之介 氏(Yukikaze Technology / 札幌北高等学校2年生)
・岡村 秋吾 氏・水戸 咲良 氏(ユキナマラプロジェクト / 北海道教育大学岩見沢校)
・氣田 幸和 氏(札幌市青少年科学館)
・中里 彰吾 氏(札幌市立中央小学校教諭)
・藤木 寛子 氏(フジ森 [アートユニット])
・水谷 あゆみ 氏(NPO法人ezorock)
|第二部 パネルディスカッション
・蛇穴 治夫 氏(北海道教育大学学長)
・三浦 啓子 氏(北海道教育大学岩見沢校准教授「美術文化専攻])
・檜田 英樹 氏(札幌市教育委員会教育長)
・小川 秀明(SIAF2024ディレクター)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/22 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー2025 in 札幌! |
5/24 | 高校教師力UP学習会@札幌③」魔の6月回避&笑顔を生み出す 超積極的な生徒指導のコツ |
5/30 | 元気になる!やる気がでる!【第2回上田セミナー】 |
6/1 | Google の生成 AI 「Gemini」 活用セミナー |
12/21 | 若手オンラインセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
5/31 | 『シュタイナー学校の先生ってどんな仕事?』座談会 |
11/26 | 作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》 本選会 |
5/30 | 【京都教育懇話会75回例会】AI時代を生きていく子どもたちのために、みんなで考える「情報リテラシー」 |
芸術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
