終了

TOSS KITON 教え方セミナー2023知多会場

開催日時 13:30 16:45
定員50名
会費両方参加 ¥2,000 1部のみ参加 ¥1,000 2部のみ参加 ¥1,000 学生の方(1部のみ2部のみ両方でも) ¥500 円
場所 愛知県知多市勤労文化会館 会議室4

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

現役の小・中・高教師が講座を担当します!

<第一部>  13:15受付開始 13:30~15:00
①1年を貫く目標と子どもの生活を安定させる仕組みを作る(10分)
②「なんで先生、名前知ってるの!?」
 子供の名前を覚えて、名前を呼んで褒めよう(5分)
③「え!あの子が褒められてる!」
 意図的に褒める場面を演出する(5分)
④今年1年を規定する担任としての方針演説
⑤学級が安定する 年度当初の当番、係の決め方、仕組み作り
⑥子どもの「なんでそんなことしなきゃいけないの?」がなくなる!
 行動の価値を語り、望ましい行動を広げる
⑦新年度を準備して迎えよう!年度当初ノートを作る

休憩

⑧そこを見ればいいのか!子供が教室に入ってくる朝の会までの教師の過ごし方
⑨「これを指導していなければ話がきけなくなる」
 話の聞き方は4月にきちんと教える
⑩「だるい」「めんどくさい」「やりたくない」「えー」この言葉に感情的になったら負け
 子どものマイナス発言への対応
11「こんな学級は荒れる」学級の状態をセルフチェック

QAタイム

休憩 

第二部 15:00受付開始 15:15~16:45

①音読指導はキホンのキ まずは、音読で学級を統率しよう!
②「算数は苦手だけど、先生の算数は好き!」と言われる算数の授業
③道徳の発問パターンを知り、使いこなそう
④この授業パーツを知っているだけで楽になる
 子供が熱中する授業パーツを紹介します
⑤板書ばかりしていないで子供を見よう
⑥挙手指名ばかりしていないで、列指名しよう
⑦もっともらしい、なくてもいい言葉を探す経験が授業力を高める

休憩

⑧教室にあると便利!グッズ紹介
⑨授業中に漢字を覚えさせるあかねこ漢字スキルの使い方
⑩「計算スキルをやります」というと、子供が「やった!」という
 あかねこ計算スキルの使い方(5分)
11子供の関わりが格段に増える 五色百人一首の使い方(5分)

休憩

QA

講座終了

https://peatix.com/event/3493956/view(こちらからもお申し込みできます)

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート