開催日時 | 14:00 〜 16:40 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 神奈川県川崎市神奈川県川崎市多摩区登戸1775−1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
TOSS和春の勉強会
4月の教材研究はこれでバッチリ!「今度の先生の算数は分かりやすい!楽しい!」を実現する算数授業【低学年編】
日時:2023年3月21日(火)14:00~15:10
会場:多摩市民館 第一会議室(小田急線「向ヶ丘遊園駅 北口」より徒歩5分)
主催:NPO教師力プロジェクト
★注意事項★
①TOSS和代表の谷和樹氏の登壇はありません。
②当日の資料で配布可能なものは、セミナー開催後、参加者の方に共有させていただきます。
第1講座 14:00~14:10(8分+解説2分)
【1年生】
算数が始まると「やったー!」と1年生の子供たちが喜ぶ!
1年生の算数はこう始める「なかまづくりとかず」の授業
第2講座 14:10~14:20(8分+解説2分)
【1年生】
算数だーいすきを実現するためには、エラーレスで組み立てる
「なんばんめ」の授業
第3講座 14:20~14:30(8分+解説2分)
【2年生】
いきなり重要単元!
細かな作業で理解させる「グラフとひょう」の授業
第4講座 14:30~14:40(8分+解説2分)
【2年生】
ノートの取り方を徹底してどの子もできるを実現する
たし算の筆算・ひき算の筆算 指導のポイント
第5講座 14:40~14:50(8分+解説2分)
【3年生】
九九をもう一度指導するつもりで、どの子もとりこぼさない
スタートダッシュを切る「かけ算」の授業
第6講座 14:50~15:00(8分+解説2分)
【3年生】
多くの子がつまづく難関単元をこうクリアする
「時刻と時間の授業」
第7講座 15:00~15:10(10分)
QA講座
TOSS和春の勉強会
4月の教材研究はこれでバッチリ!「今度の先生の算数は分かりやすい!楽しい!」を実現する算数授業【高学年編】
日時:2023年3月21日(火)15:30~16:40
会場:多摩市民館 第一会議室(小田急線「向ヶ丘遊園駅 北口」より徒歩5分)
第1講座 15:30~15:40(8分+解説2分)
【4年生】
丁寧なノートの取り方と合わせてシンプルに指導する
コツコツやればできるを実感させる「大きい数のしくみ」の授業
第2講座 15:40~15:50(8分+解説2分)
【4年生】
できない ややこしい どこを見たらよいか分からないを回避する
細かい作業で進める「折れ線グラフと表」の授業
第3講座 15:50~16:00(8分+解説2分)
【5年生】
10倍、100倍、10分の1倍、100分の1倍は簡単そうで難しい
5年生最初の単元をこうクリアさせる「整数と小数のしくみ」の授業
第4講座 16:00~16:10(8分+解説2分)
【5年生】
公式を覚えて終わりの授業から一歩進める
「いろんな考え方があって面白い!」を実現する
「直方体や立方体の体積」の授業
第5講座 16:10~16:20(8分+解説2分)
【6年生】
ICTを活用してどの子にもできるを実感させる
手先が不器用な子もクリアできる「対称な図形」の授業
第6講座 16:20~16:30(8分+解説2分)
【6年生】
文章を正しく読み取らせてエラーレスで進める
知的好奇心もひき起こす「文字と式」の授業
第7講座 16:30~16:40(10分)
QA講座
お申し込みフォーム↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSct9G2_pnD0m2st1Ar74AvgtsZPATEsd2s3BDCOMbc2f1N-Ag/viewform?usp=sf_link
こちらからも可能です↓
https://peatix.com/event/3511054/view
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
5/7 | 【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス |
4/26 | GIGAで業務軽減、時短、仕事術 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
