ログインしてください。
| 開催日時 | 20:00 〜 20:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
3学期も終盤!
このままで大丈夫かなと思っているそこのあなた!
もし、今やっておくべきことが知れたらどうですか?
もし、あの行動がNGだったことが気づけたらどうですか?
もし、今うまくいかない方法が分かったらどうですか?
「昨年より上手くいきたい!」
「今年が初めての現場だ!」
「今の自分を変えたい!」
そんな先生に朗報です❗️
安定した1年間を送る学級経営のポイントをお伝えします!
新学期準備に特化していますが、授業や学級経営にも共通する内容をお伝えします!
あなたのその一歩、お待ちしています😚
講座内容(講座名が変更する可能性もあります。ご了承ください。)
①子どもとの初対面で何が必要?
②教室に入ってからどうするのか?
③事前に整える教科書準備の方策
④学級を統率する教師の所信表明
⑤気になるあの子を笑顔で統率する
⑥子どもが安心安全に過ごす教室環境
⑦教師の信念を伝える語りと留意点
⑧新学期で忙殺されない仕事術
⑨子どもの実態を掴む学級開きとは?
⑩ルールやマナーを守れるようにする子どもに響く日々の語り(朝の会編)
など
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
