終了

第204回国治研セミナー「子どもファーストのコミュニケーション支援とICT活用」

開催日時 10:00 12:30
定員50名
会費4000円
場所 オンライン八王子市東京都八王子市みなみ野1-7-1 第3学生会館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第204回国治研セミナー「子どもファーストのコミュニケーション支援とICT活用」

[セミナー内容]
障害がある方とのコミュニケーション方法や円滑にする為の支援技術(AT)を専門にされ、お子様の個性に寄り添いながら必要とされる指導方法や具体策などについて日々助言提案をされています、香川大学教育学部特別支援教育領域教授の坂井聡先生より、今回のセミナーでは、コミュニケーション支援を行う上で陥りやすい落し穴のの実例や落とされない為の回避方法、ICTが担う役割など、子どもファーストで考えるコミュニケーション支援やICT活用方法について、分かりやすく明確にお話していただきます!

坂井先生の前回講演ダイジェスト動画①⇒ https://youtu.be/xQ0saRw1UWQ

特別支援教育教職員、放課後等デイサービス職員、医師、看護師、作業療法士、臨床心理士、公認心理師、研究者など児童発達支援関係者様や保護者様にとって、今後の活動やケアに役立てていただける有意義な学びの機会になりますと誠に幸いです。また心理学や教育学を専攻されている学生の方にもおすすめの内容です!多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

[プログラム]
09:58~ 開会挨拶

10:00~10:50 講義①「コミュニケーション支援の落とし穴」
[コミュニケーション支援をしている時にありがちな落とし穴]

11:00~11:50 講義②「落とし穴に落ちないようにするために」
[落とし穴に落ちないようにするためにどう考えればよいのか、その際、ICTがどのような役割を果たすのか]

12:00~12:30 質疑応答 総括まとめ

12:30~ 閉会挨拶

[受講料]
4,000円 (消費税363円込み) ※1名様1アカウント
※過去のセミナーや海外研修に参加された方は、リピーター料金3,000円(消費税272円込み)で承ります。セミナー研修情報を定期的にお送りいたします。
※修了証(PDF発行)希望の方は、500円(消費税45円込み)で対応いたします。

[申込締切]
6/29(木) 18:00

[連絡先]
チャイルドライフ教育研修部
Tel: 042-641-5901 Fax: 042-641-5902
Email: edu@childlife.gr.jp Web: https://childlife.gr.jp/education/

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/5ニューロフィードバック(脳波)WEB勉強 12月5日(金)18:00~20:00 ZOOM開催
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/27【9/27体験講座】「受講してよかった」人気の心理カウンセラー講座【3時間/5500円】
9/20最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/20 14時

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート