終了

多様な発想支援士養成講座 step1【すこやか】

開催日時 10:00 22:00
定員20名
会費※イベント情報をご確認ください※円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

この度、日本インクルーシブ教育研究所では子ども達がありのままの自分を好きになって、幸せな大人になっていけるよう手助けする人を養成しようと多様な発想支援士養成講座を開始しました。人と人がゆるやかに繋がっていき相互承認のある社会をめざしたいと思っています。多様な発達支援士養成講座についての詳細はこちらからご覧ください。 https://www.jiei.org/tayounahassou/

多様な発達支援士養成講座は全7ステップあり、毎月1日から視聴することができます。今回は 5月1日(月)スタートの step1【すこやか】のご案内です。

多様な発想支援士養成講座step1【すこやか】では、具体的なイメージを持つところからはじめていきます。インクルージョンとはどういったものなのか?インクルーシブ教育とはどんなものなのか?をLGBTQや読み書きの困難を例に理解を深めていきます。

▼視聴期間
2023年5月1日(月)10:00 〜 7月31日(月)22:00まで

▼会場
オンラインで視聴

▼対象
教育関係者、支援者、保護者、小学校・中学校教師、特別支援教育アシスタント、非常勤講師、指導員、保育士、放課後児童クラブ勤務、児童デイサービス勤務、子どもに関わる講師、学生などすべての人

▼受講料
多様な発想支援士養成講座開始にあたり、運用テストも兼ねての公開となるため、しばらく5,000円(キックオフ価格)で受講できます。通常は20,000円となります。

▼講師
インクルーシブ教育とは
野口 晃菜
一般社団法人UNIVA 理事 博士(障害科学)

エピソード語りで見えてくるインクルーシブ教育の視点
青山 新吾
ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科准教授・インクルーシブ教育研究センター長

クラスに一人は必ずいる!? セクシュアル・マイノリティの子どもたち
杉山 文野
株式会社ニューキャンバス 代表

気づけば伸ばせる学習障害~これだけは育ててあげたい生きるチカラ、大人の責務~
菊田 史子              
一般社団法人読み書き配慮 代表理事  
菊田 有祐
慶應義塾大学環境情報学部 学生

▼参加方法
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申込みください。
https://www.jiei.org/tayounahassou/step1sukoyaka/

▼主催
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
広島市中区大手町1丁目1番26号大手町一番ビル305
https://www.jiei.org/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
11/811月8日(土) 07:00〜11月15日(土) 23:59【オンデマンド】キッズビジョンⓇインストラクターPRO フォローアップ(更新)講習 ※一般参加可

インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート