ログインしてください。

世の中がグローバルになり、多様な価値観の人々と物事を進める機会は格段に増えてきています。「誰かが決めてくれるからイイや、、」と投げやりになるのではなく、皆が当事者として物事を決めるための方法を学べる授業です!
【こんなことに心当たりある学校にオススメ!】
クラスの会議は一部の生徒しか意見しない、、、
多数決で決めることが多く、少数意見が置き去り、、、
クラスで決めたはずなのに、生徒はどこか他人事、、、
生徒に合意形成の力をつけてほしい!
この動画の時間:9分25秒
お申し込み(こくちーずプロ)
5/7 7:00〜 休日朝コース
https://kokc.jp/e/6f61c8d0be517dbc153f59d09f0896ef/2373286/
5/7 12:00〜休日昼コース
https://kokc.jp/e/6f61c8d0be517d...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/8 | 【5/8(木)21時ZOOM】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
5/7 | 【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス |
6/1 | 神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報) |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理カウンセラー | 明日の教室 | 二瓶弘行 | 学活 | シュタイナー | 電子黒板 | アイスブレイク | 非常勤講師 | 地理 | 教育実習 | 懇親会 | 石坂陽 | オルタナティブ教育 | 情報 | 外国語活動 | 21世紀型スキル | 古典 | キャリア教育 | 算数 | 日本史 | アドラー | LITALICO | 管理職 | 学習評価 | 苫野一徳 | 教員採用試験 | 井上好文 | イエナプラン | 中学校教員 | 体育 | 家庭学習 | 板書 | スマートフォン | プログラミング | 演劇 | 小学校教員 | 佐藤正寿 | 授業づくり | ホワイトボード | 小中一貫
