テーマ:短詩型文学の指導 -詩の指導と生活言語を使った作文指導のあり方-
▼ 主な内容
《時程》午前9時50分~午後4時10分まで(受付 午前9時20分より)《講演》「児童詩誌をたどる」位藤 紀美子先生《共催》京都国語教育実践者協議会《内容》今回は,詩人(最新詩集「きのかわ」)であり,博報賞受賞教諭でもある武西良和先生に「少年少女詩の指導のあり方」の実地授業および講座を開いて頂き,学び合いたいと考えています。ご参会頂きますよう宜しくお願い申し上げます。《〆切》資料作成上,2月10日までにお申し込み下さい。当日参加もできますが,研究冊子はお渡しすることができません。授業参観という観点から研究会定員を200名とさせて頂きます。定員を超えた時点で,締め切らせていただきます。ご了承下さい。《会費》3000円
▼ 会場
京都教育大学教育学部附属京都小学校 総合館
〒603-8164 京都市北区紫野東御所田町37
Tel:075-441-4166
▼ 教科など
国語
▼ 問い合わせ
事務局 京都教育大学附属京都小学校戸田 和樹 先生
Fax:075-431-1827
E-Mail:kazu@kyokyo-u.ac.jp
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/23 | 第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル) |
9/3 | 令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修 |
4/11 | 【4/11(土)無料リアル対面三木会場】今年の先生は安心 親からの信頼を勝ち得る参観日授業#春フェス #TOSS春風 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
