
新たに学習指導要領が改訂され、“協働的な学び” の充実を求められているが、具体的に何から始めて良いのかわからない。。そんな学校へ、“協働的な学び” の第一歩として、体験を通して楽しみながら学べる授業です!
【こんなことに心当たりある学校にオススメ!】
そもそも “協働的な学び” って何?
協働という言葉だけが先行している、、、
個人作業は得意だが、グループになると、、、
机上の空論ではなく、“協働的な学び” を体験したい!
ーーーーーーーーーー
この動画の時間:8分41秒
お申し込み(こくちーずプロ)
5/17 7:00〜22:00 ※お好きな時間にご視聴いただけます。
https://kokc.jp/e/a71d88772d928863b816d89f5ffcf20c/2375159/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アプリ | 心の教育 | 授業力 | 心理教育 | ファシリテーション | 書道 | カウンセリング | 西川純 | 河合塾 | サマーセミナー | 小中連携 | 高大接続 | アクティブラーニング | ディベート | Teach For Japan | 算数 | 小野隆行 | 学習意欲 | 保護者対応 | 21世紀型スキル | 養護教諭 | マインドマップ | 川上康則 | 横山験也 | 話し合い活動 | 夏休み | 情報 | クラス会議 | 小中一貫 | スクールカウンセラー | ソーシャルスキル | 前田康裕 | 学級指導 | 鈴木優太 | NIE | 桂聖 | ADD | ワークショップ | 菊池省三 | 食育
