終了

誰一人取り残されない不登校支援のあり方

開催日時 13:30 16:45
定員50名
会費1000円
場所 岐阜県大垣市小野4丁目35番地10 
誰一人取り残されない不登校支援のあり方

全国で不登校者数24万人と新聞報道がありました。
不登校の背景にはいろいろな要因があります。
そして、誰が不登校になってもおかしくないとも言われています。
不登校を乗り越えた方の数だけ物語があります。
いくつかの事例を聞いて再び社会と繋がるために社会全体でどんなことが出来るのかについて学び合いましょう。

○日時
2023年7月9日(日)13:30~16:45(13:15開場)

○会場
大垣市情報工房5F(岐阜県大垣市小野4丁目35番地10)

○タイムスケジュール
13:30~ 司会挨拶
13:35~ 講演「誰一人取り残されない不登校支援のあり方」
14:55~ 休憩
15:00~ 対話①
15:25~ シェアタイム
15:50~ 対話②
16:15~ シェアタイム 
16:40~ 司会挨拶
※当日の流れでタイムスケジュールが変更になる場...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援)
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
10/18高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を!
10/13発達協会セミナー【S11 学齢期に身につけておきたいこと―思春期への対応も含め】
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート