
ビジネスシーンでも用いられるフレームワークや思考法を使って生徒が主体的に自分の将来を考えられるようなキッカケをお届けします!
【こんなことに心当たりある学校にオススメ!】
生徒が自分の意思で進路選択をしていない気がする、、、
キャリア教育が職業調べや職業体験だけになっている、、
キャリア教育って、何から始めて良いのかわからない、、
生徒には、主体的に自分の将来を考えてほしい!
ーーーーーーーーーー
この動画の時間:9分20秒
お申し込み(こくちーずプロ)
6/28 7:00〜22:00 ※お好きな時間にご視聴いただけます。
https://kokc.jp/e/8b82bb35ae307e8873ad6e3efe861fb5/2414988/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【視聴方法】
視聴チケット(無料)を購入してくだ...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習意欲 | 前田康裕 | 高等教育 | 注意欠陥 | 野口芳宏 | インターネット | 算数 | 保護者対応 | 協同学習 | アクティブラーニング | 向山型 | 思考ツール | 小中一貫 | 小学校 | 中学校教員 | 学級経営 | 奈須正裕 | サマーセミナー | 佐藤幸司 | 小学校教員 | 冬休み | 総合的な学習 | 公開授業 | 学級指導 | 自閉症 | 教職 | あまんきみこ | センター試験 | 合唱 | 東京書籍 | 授業づくりネットワーク | 立命館 | 公開研究会 | 現代文 | ディベート | 佐藤正寿 | 白石範孝 | 金大竜 | LEGO | スクールカウンセラー
