終了

【朝日出版社・旺文社共催セミナー②】新カリキュラム始動で、求められる指導 生徒の将来を見据えた、高校英語と授業づくり(全3回) 第2回:2024年大学入試(英語)の展望と、高大接続の視点を取り入れた入試対策

開催日時 14:00 18:00
定員50名
会費0円
場所 大阪府大阪市淀川区西中島3-9-13 NCL新大阪8号館9F
【朝日出版社・旺文社共催セミナー②】新カリキュラム始動で、求められる指導 生徒の将来を見据えた、高校英語と授業づくり(全3回) 第2回:2024年大学入試(英語)の展望と、高大接続の視点を取り入れた入試対策

【朝日出版社・旺文社共催セミナー(全3回)】
新カリキュラム始動で、求められる指導
生徒の将来を見据えた高校英語と授業づくり

第2回開催のご案内
2024年大学入試(英語)の展望と、高大接続の視点を取り入れた入試対策

高等学校現場では2022年度より施行されている新課程カリキュラムに対応した授業モデルが求められ、一連の教育改革の中でも一層トランジションの気運が高まっております。
当セミナーでは、英語科、特に「リスニング」や「スピーキング」といった技能にフォーカスした授業実践例や、高大接続の視点から見る英語教育のあり方について、高校の先生方に向けた情報・ナレッジ・スキル共有の場を提供できればと考えております。

全3回、ご興味のあるテーマの開催に合わせてご参加いただき、今後の教務・指導における課題解決のためのヒントをお持ち帰りください。

お申込Webフォーム:https://bit.ly/seminar202378
(会場参加、もしくはZoomによるオンライン視聴)
=================================

【講演内容】
●第2回:7/22(土)14:00~18:00(13:30より会場受付開始)

①基調講演(90分)
【英語】2023年私立大・国公立大2次試験の傾向分析から2024年入試を展望
…刀禰泰史先生(河合塾講師・『全国大学入試問題正解 英語』解説・校閲)

②パネルディスカッション(90分)
高大接続の視点を取り入れた入試対策指導
…刀禰泰史先生(河合塾講師・『全国大学入試問題正解 英語』解説・校閲)
…吉田将秀先生(早稲田摂陵高等学校 進路部長・英語科)
…山田貴光先生(富山大学教育学生支援機構アドミッションセンター特命准教授)

・対象:
 高校・中高一貫校の英語科の先生 進路課の先生
・定員:
 会場参加 50名程度
 Zoomによるオンライン視聴 100名程度
=================================

※第1回の日程は終了しました。

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/162025 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointサマースペシャルセミナー
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/16= 環境教育指導者養成講習会 =PLT(プロジェクト ラーニング ツリー) ファシリテーター養成=
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート