ログインしてください。
開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 4980円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【テーマ】 発達障がいといじめ
【講師】 小倉正義先生 鳴門教育大学大学院学校教育研究科 高度学校教育実践専攻 教職系 特別支援教育コース/人間教育専攻 心理臨床コース 臨床心理学領域 教授(発達臨床センター所長/学生なんでも相談室副室長)
発達障がいといじめの関連について、理解を深めましょう。
心理職や教育者がいじめを防ぐために何ができるか、どのように子どもたちのための環境を作ることができるかについて探求しましょう。
【内容】
発達障がいといじめの関連
国際的な研究や実践の動向
いじめの予防の実際(心理教育、教員研修、学校の体制づくり等)
いじめの介入の実際(架空事例をもとに)
関係機関との連携(架空事例をもとに)
【お申し込みはこちら】
https://hattatusyougaitoizime.peatix.com
当日の講演資料は、別売りです。希望者のみ1000円で購入することができます。
こちらのサイトで販売します。準備ができ次第、掲載いたします(セミナー1週間前を予定しております)。
https://pcmhimeji.thebase.in/
【臨床心理士研修ポイントについて】
以下の3つのセミナーすべてを受講された方は、臨床心理士研修ポイントを申請予定です。
(※2つ以下のセミナー受講では、申請できません)
『子どもの発達支援と心理的支援:児童発達支援と放課後等デイサービスにおける心理士の役割と可能性』
『発達障がいといじめ』
『子どものうつや不安への診断横断的な認知行動療法 ~ UP-C/Aを学ぼう 』
7月29日に、受講者全員にメールをお送りします。メールにフォーㇺを添付しますので、ポイントを申請したい方は、必要事項をご記入して送信してください。
【参考:関連書籍】
小倉先生が編著されました。
『発達障がいといじめ 』学苑社
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
