ログインしてください。
| 開催日時 | 19:30 〜 00:00 |
| 定員 | 85名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 茨城県 オンラインまたはオンデマンドでの動画視聴 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加コロナ禍以降、自殺によって亡くなる子どもたちの数が増加しています。また、不登校の児童生徒数も急増しました。今も悩んだり、苦しんだりしている子どもがたくさんいるのは間違いありません。子どもたちのSOSの声を聴き、受け止めていくための関わり方を一緒に学びましょう。
日時:2023年7月22日(土)午後7時30分~9時30分
※Zoom開催(アーカイブ視聴は8月6日まで)
主催:不登校・多様な学びネットワーク茨城https://ibaraki-futoukou.net/NW_top.html
後援:茨城県青少年家庭課、茨城県公認心理師協会
講師:半田一郎(臨床心理士・公認心理師)
子育てカウンセリング・リソースポートhttps://www.resource-port.net/
お申し込み:https://peatix.com/event/3594847/
参加費:無料
講師プロフィール
半田一郎(はんだいちろう)
1969年高知県生まれ
資格:公認心理師 臨床心理士 学校心理士スーパーバイザー
茨城県スクールカウンセラー
子育てカウンセリング・リソースポート代表カウンセラー
子どものカウンセリングについて多数の著書があります。
『一瞬で良い変化を起こす10秒・30秒・3分カウンセリングー』2001年1月 ほんの森出版
『子どものSOSの聴き方・受け止め方』2023年4月 金子書房
ほか多数。
主催者について
不登校・多様な学びネットワーク茨城
https://ibaraki-futoukou.net/NW_top.html
私たちは不登校にまつわるテーマのもと手をつないだネットワークです。フリースクール、居場所等、オンラインや訪問型支援、親の会、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、精神保健福祉士などの専門家、これから活動を始めたい方などが参加し2020年12月に誕生しました。様々な分野から、学校に行けないこと、行かないことで明日が閉ざされることのない茨城を紡いでいきます。
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
| 3/21 | 中学高校国語・授業に熱中させる教材教具と使い方のコツ |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
