【朝日出版社・旺文社共催セミナー③】新カリキュラム始動で、求められる指導 生徒の将来を見据えた、高校英語と授業づくり(全3回) 第3回:英語学習と論理力
| 開催日時 | 14:00 〜 17:30 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都千代田区神田神保町1-32 日本出版クラブ3F |
【朝日出版社・旺文社共催セミナー(全3回)】
新カリキュラム始動で、求められる指導
生徒の将来を見据えた高校英語と授業づくり
第3回開催のご案内
英語学習と論理力
高等学校現場では2022年度より施行されている新課程カリキュラムに対応した授業モデルが求められ、一連の教育改革の中でも一層トランジションの気運が高まっております。
当セミナーでは、英語科、特に「リスニング」や「スピーキング」といった技能にフォーカスした授業実践例や、高大接続の視点から見る英語教育のあり方について、高校の先生方に向けた情報・ナレッジ・スキル共有の場を提供できればと考えております。
全3回、ご興味のあるテーマの開催に合わせてご参加いただき、今後の教務・指導における課題解決のためのヒントをお持ち帰りください。
お申込Webフォーム:https://bit.ly/seminar202378
(会場参加とオンライン視聴を選べます)
=================================
【講演内容】
●第3回:8/27(日)14:00~17:30(13:30より会場受付開始)
①基調講演(90分)
英語学習と論理の力
…野矢茂樹先生(東京大学 名誉教授・立正大学文学部 哲学科 教授)
②特別講演(60分)
論理的な英語力を育てる授業 ~授業で使える英語で論理トレーニング~
…河野周先生(聖光学院中学・高等学校 教諭)
・対象:高校・中高一貫校の英語科の先生
・定員:会場参加 50名程度/オンライン視聴100名程度
=================================
※第1回の日程は終了しました。
※第2回開催のご案内は、こちらになります。
https://senseiportal.com/events/76413
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
