| 開催日時 | 10:00 〜 22:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | ※イベント情報をご確認ください※円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加子ども達がありのままの自分を好きになって、幸せな大人になっていけるよう手助けする人を養成しようと今年4月から多様な発想支援士養成講座を開始しました。人と人がゆるやかに繋がっていき相互承認のある社会をめざしたいと思っています。多様な発想支援士養成講座についての詳細はこちらからご覧ください。 https://www.jiei.org/tayounahassou/
多様な発想支援士養成講座は全7ステップあり、毎月1日から視聴することができます。今回は 9月1日(金)スタートの step1【すこやか】のご案内です。
多様な発想支援士養成講座step1【すこやか】では、具体的なイメージを持つところからはじめていきます。インクルージョンとはどういったものなのか?インクルーシブ教育とはどんなものなのか?をLGBTQや読み書きの困難を例に理解を深めていきます。
▼視聴期間
202...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
高等学校 | 横山験也 | 電子黒板 | 実験 | プログラミング | ファシリテーション | 山田洋一 | 日本語教師 | 総合的な学習 | 英検 | 夏休み | 高学年 | 学級指導 | 組体操 | センター試験 | TOSS | 受験 | 堀川真理 | スクールカウンセラー | 教材作り | 佐藤正寿 | 授業づくりネットワーク | 教務 | 小野隆行 | 中村健一 | 光村図書 | 修学旅行 | 授業づくり | 漢文 | 中等教育 | ダンス | 初等教育 | 読み聞かせ | 向山洋一 | 渡邉尚久 | 高大接続 | 心理カウンセラー | 井上好文 | Teach For Japan | 特別活動
