開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 3000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「助けなんかいらない」、「どうせ他の人と同じこと言うんでしょ」と言って、支援を拒みがちな青少年への対応に困っている心理職、教員などの支援職の方はいませんか。
いろいろな問題が起きており、どう考えても支援は必要なので、いろいろと話そうとすればするほど頑なになり、聞く耳を持たない子どもたちがいます
しかし、そういった子どもたちも実は困っているのです。
そんな青少年への対応を行っている心理職、教員などの支援職のために書かれた「ファンタジーマネジメント “生きづらさ”を和らげる対話術」、「続・ファンタジーマネジメント 支援者を呪縛する煩悩との対話」(小栗正幸監修;講談社)は大好評をもって迎えられました。
今回の講座では「支援に抵抗を示す」子どもの心に響く対話スキルを学び、支援を行いやすくするためのコツを学びましょう!
※心理職や教員、そして保護者もご参加ください。
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
9/1 | 📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~ |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/2 | 【ご応募締切間近!】JICA地球ひろば「国際理解教育/開発教育指導者研修」(2025年度) |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教員採用試験 | 菊池省三 | 不登校 | 澤井陽介 | 教材開発 | キャリア教育 | 地学 | 化学 | LITALICO | TOSS | イエナプラン | NLP | 進路指導 | グループワーク | 心理カウンセラー | 受験 | 教材作り | iPad | 工芸 | 粕谷恭子 | かるた | インクルーシブ教育 | コーチング | 思考ツール | 中学校教員 | センター試験 | 山田洋一 | 音読 | ユニバーサルデザイン | 認定試験 | 松森靖行 | eラーニング | 授業研 | 指導案 | フィンランド | リトミック | 向山洋一 | 外国語 | 国際バカロレア | 小林宏己
