終了

【東京学芸大学現職教員研修オンライン開催】S×UKILAM(スキラム)連携:多様なデジタルアーカイブ資料の教材化

開催日時 13:00 16:00
定員20名
会費0円
場所 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 オンライン開催

児童生徒の「問い」やワクワクを毎回の授業で引き出すエッセンスとして、先生方はいつも面白い「お宝資料」をお探しなのではないでしょうか。私も昔は給料を握りしめ、毎月都会の大きな本屋さんに通ったり図書館や文書館に通ったりして教材開発の素材探しをしていました(空振りすることもしばしば)。しかし今は、そうした苦労をせずとも、子どもたちの目を輝かせる素材となるお宝資料にザクザク出会える場所があることをご存知ですか?
本講座では、初任者の方からベテランの先生方までそれぞれの教材開発の新しいプロセスを提示するべく最新の「デジタルアーカイブの活用法」を紹介しつつ、実際に教材づくりとその共有をハンズオンで進めていきます。教育学・図書館学・博物館学・歴史学・情報学の中間のあたりを彷徨いながら、最新の研究・動向の情報提供と一資料の教材化を一緒に楽しくワイワイ進めるコミュニティ作りを兼ねた講座になればと思いますので、ぜひお気軽にご参加ください。

【講師】大井 将生(人間文化研究機構 特任准教授/東京大学 特任研究員)

【申込締切日】9/14(木)

【申込フォーム】https://business.form-mailer.jp/fms/eea10f75167839

【詳細Webサイト】
https://www.u-gakugei.ac.jp/training/list/2023/08/6ecee40daaf2a5774db257fd29ec24edfb40b684.html

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート