終了

教師の「うつ」を無くす!教師のための「うつ」対策・実践セミナー

開催日時 10:30 12:00
定員7名
会費2000円
場所 オンライン 
教師の「うつ」を無くす!教師のための「うつ」対策・実践セミナー

うつ病や抑うつ状態で苦しんでいる先生方、また、このままいくと危ないという自覚症状のある先生方のために、本セミナーを開催します。

うつ病になってしまった方、うつ病を防ぎたい方、うつ病に苦しむ方を支援したい方も安心して御参加ください。

講師自身のうつ病体験、カウンセリング的考え方、コーチング的考え方を余すところなく、お伝えします。
先生方に安心感と笑顔をお届けできるような90分間にしたいと考えています。

◆こんなお悩みありませんか
・職場で理不尽な仕打ちを受けてうつ病になってしまった。なりそう。
・児童生徒、保護者とうまくいかずに、うつ病になってしまった。なりそう。
・家庭でうまくいかずに、うつ病になってしまった。なりそう。

◆うつ状態が進む要因の一つ
 うまく行っていない時に以下のように考えていませんか?
1)すべてを真に受けてイライラしてしまう
2)理不尽な言動に対して、言い返せない
3)マイナスのことを言われると落ち込んでしまう  
4)最終的に自己を責めてしまう
5)もうこの先、お先真っ暗だと考えてしまう

変えられるのは自分だけです。自分の考え方を変えることから始めてみましょう。
セルフイメージを変えるところからスタートすることで、理不尽に対する反応も変わってきます。

◆問題を放置すると  
自責の念が進み、回復しにくくなります。真面目な性格が災いして、自分をどんどん追い詰めてしまいます。

◆有効な対処法を紹介します
真面目さは美徳です。セルフイメージを変えることから始めて、真面目さを有効活用してうつ病予防・改善につなげます。

長期的に見て、自分自身がどのようになりたいのか。また、そこを邪魔している「うつ」を払うために、メンタルのどの部分をどのように変化させるのかを具体的に示します。

【このセミナーで学べること】
(1)うつ病の大きな要因
  過去の捉え方や対人関係が、大きく関わっているということを知ることができます。

(2)人間の思考と行動のパターン
  人間がとる思考と行動のパターンの原則を知ることで、「うつ」予防・改善につなげる方法を知ることが
できます。  

(3)自己改善の方法
  現在地と目的地の決め方、性格の捉え方、メンタルブロックの外し方等を総合的に理解することができま
す。それが「うつ」を寄せ付けない力となります。

【このセミナーの効果】
(1)「うつ」のメカニズムが分かる。
(2)前向きになれる。
(3)自分の変え方、人生の変え方が分かる。
(4)「うつ」を予防・改善する方法が分かる。

<参加者の声>
◆小学校教師 (男性)
メンタル面で同僚やカウンセラーに相談していたが、具体的な手立てを見出すことができませんでした。しかし、本セミナーでは、教員の立場でよく生じる具体的な事例を基にした説明があり、働き方に生かせると思いました。この学びを参考にしながら働いていきたいです。

◆特別支援学校教師(女性)
うつ病からの復帰訓練で躓いていたので、何とかしたいと考えて参加しました。対処療法的なことではなく、根本的な要因をしることができたので大きな収穫となりました。自分の認知次第で思考と行動を変えていく決意ができました。

◆中学校管理職(男性)
職場で病気休職者が複数出て、自分自身の管理能力の問題点を感じていました。うつ病の要因と支援方法を知りたいと考えて参加しました。平田さん御自身が教師時代のうつ病経験とカウンセラーとしてのセッション経験をもとに具体的に進めてくださったので、大変充実したセミナーでした。安心できる職場作りの先頭に立っていきます。ありがとうございました。

【日時】 令和5年9月24日(日) 10時30分~12時00分 (90分予定)

【場所】 オンライン(ZOOM)
    ※ZOOMのURL等はお申し込みの方にメールにてお伝えします。

【準備するもの】 ノート、筆記用具など 必要に応じて準備してください

  ※講座資料は講座終了後メールにてお送りいたします。

【参加費】 2,000円 (お申込者に振込口座をお知らせします。恐れ入りますが、振込手数料は御負担ください)  

【講師】 平田 洋典  

◇元公立学校教員(長崎県4年、東京都12年) ◇日本心理セラピス ト協会認定 上級セラピスト   ◇日本心理セラピス ト協会認定 ヒプノセラピスト

◇URL:https://hirasankiai.com/
※連絡先:mail@hirasankiai.com

教師生活16年間で、「当たり前のことを当たり前にこなす」ことをモットーに、教科指導、学級運営、生活指導、部活動指導に励む。その中で成果をあげつつも、長時間労働や理不尽な圧力を経験してきた。

その過程で、断続的に3度のうつ病を経験。その中で「原則中心」のカウンセリングを学び、思考法を変えて克服した。 これらの経験をもとにして、悩む先生方の目的達成のために、「心の在り方」について適切な指導助言をするカウンセリングとコーチングを施す。

先生方が、不当な圧力、理不尽な圧力で苦しむこと、教師の世界から離れることを防ぎ、強みを生かして、安心して教師人生の道筋を作ることに力を注いでいる。 また、教師による同僚いじめの撲滅に取り組んでいる。

過去5年間で600名以上の教員、保育士、看護師、会社員等のパワハラ・モラハラ問題を解決してきた。
また、うつ病、不安障害の方々の回復にも貢献してきた。

☆同僚いじめ犯罪被害者に対して、加害者への対応、法の考え方、気持ちの整理方法などを、自身の経験をもとにお伝えしています。

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー
9/6「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー
9/20商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月20日(土) 07:00〜2025年9月28日(日) 23:59
9/17英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【① 9/17 (水)】
9/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年9月27日(土) 07:00〜2025年10月5日(日) 23:59

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは
9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/10【9/10,17オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/7【9/7大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
9/14【9/14東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

カウンセリングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート