| 開催日時 | 18:00 〜 19:30 |
| 定員 | 80名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加=========================================
大学コンソーシアム大阪
2023年度 第1回 高大連携フォーラム
=========================================
1 概要
【日時】 2023(令和5)年10月30日(月)18:00~19:30
【会場】 オンライン(ZOOM)にて
【定員】 80名 先着順・事前予約制
【参加費】 無料
【主催】 特定非営利活動法人大学コンソーシアム大阪
【後援】 大阪府教育委員会
2 内容
【講演】
○金丸 敏幸 氏(京都大学 国際高等教育院 准教授)
「生成AIの登場はこれからの教育をどう変える?~英語教育での活用を例に考える~」
2022年11月に登場したChatGPTは、社会に大きなインパクトを与えました。簡単な指示(プロンプト)を与えるだけで、さまざまな質問に回答したり、メールやレポートなどの文章を書いたりすることができるため、高校や大学の教育、とくに英語教育では大きな変化をもたらしつつあります。高い作文能力や翻訳能力があるので、探究学習やレポート課題などに安易に利用されると、十分な教育効果が得られなくなってしまう恐れがあります。一方で、ChatGPTを上手に取り入れることができれば、生徒や学生の学習をさらに充実したものにすることが可能になります。本講演では、教育におけるChatGPTの活用法を紹介するとともに、AIの登場によって高校や大学の教育はどのような影響を受けるのかについて考えていきたいと思います。
3 参加申込み
下記フォームからお申込みください。
https://forms.gle/7ZphwzMkZYcTGowi9
【申込締切】 10月23日(月)
大学コンソーシアム大阪HP
https://www.consortium-osaka.gr.jp/staff/koudai_forum
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
