終了

私たちは外国語学習でどのような力を育てるのか【外国語教育分科会】京都高校教育研究会

開催日時 10:00 12:30
定員15名
会費0円
場所 京都府京都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文化センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
私たちは外国語学習でどのような力を育てるのか【外国語教育分科会】京都高校教育研究会

 今年のテーマは「原点回帰-新学習指導要領の『子供につけたい力』を越えて-」。
新カリによって、新たな教科・科目の設置、新教科書への対応やICTを活用した授業などの授業改善だけでなく、観点別評価の導入による評価改善が求められる一方、問題を本人ごととして共有化できないしんどさが広がっています。こんな時だからこそ改めて私たちが生徒に身につけて欲しい力について交流し、明日への一歩としたいと思います。初めての方もどうぞ。
参加希望の方はhttps://forms.gle/oHMhCBb5Xg49BhGN6
 講演:「私たちは外国語学習でどのような力を育てるのか」
 予定レポート:「自立的な学習者を育てるには」
        「ともに学ぶ力・自ら学ぶ力を育む授業を目指して」
        「〇〇〇〇で英語の授業に活を!」

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)
1/122026.1.12(月・祝)小学校外国語授業づくり研究会1月プレミアムセミナー(ゲスト:敬愛大学 教授 向後秀明先生)
12/212025.12.21(日)「小学校英語ICT活用ファーストステップセミナー」by小学校外国語授業づくり研究会
12/72025.12.7(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会テーマ別講座「改めて考える『個別最適な学びと協働的な学び』と『小学校外国語』」

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート