開催日時 | 14:00 〜 16:10 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 リファレンス駅東ビル |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
学習指導要領改訂で探究的な学びがより一層重視されるようになり、「総合的な学習の時間」は高校では「総合的な探究の時間」へと変わりました。
社会課題解決につながるグッズを開発する、実験やデータをもとに具体的な解決策を提案する等々、様々な取り組みがなされていますが、生徒が探究の意義を知り、楽しみ熱中して主体的に取り組まないことには、探究のプロセスをうまく回していくことはできません。
このワークショップでは、まずは探究学習のトレンドと現在学校が抱える課題を、文部科学省や経済産業省等省庁で委員を務める米田謙三教諭にご共有いただきます。そして生徒主体の学びに長年取り組まれてきた上山晋平教諭による、大修館書店のオンライン型探究教材"アクチュアル"の模擬授業を通して、生徒が主体的に動く授業づくりのあり方を、ご参加の皆さまに体験していただきます。
また、ワークショップの後には探究学習の取り組み方...
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
7/28 | 夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア |
4/27 | 【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
4/19 | 共感×指導で変わる!今どき児童との信頼関係の築き方 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
