開催日時 | 14:00 〜 16:10 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 リファレンス駅東ビル |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
学習指導要領改訂で探究的な学びがより一層重視されるようになり、「総合的な学習の時間」は高校では「総合的な探究の時間」へと変わりました。
社会課題解決につながるグッズを開発する、実験やデータをもとに具体的な解決策を提案する等々、様々な取り組みがなされていますが、生徒が探究の意義を知り、楽しみ熱中して主体的に取り組まないことには、探究のプロセスをうまく回していくことはできません。
このワークショップでは、まずは探究学習のトレンドと現在学校が抱える課題を、文部科学省や経済産業省等省庁で委員を務める米田謙三教諭にご共有いただきます。そして生徒主体の学びに長年取り組まれてきた上山晋平教諭による、大修館書店のオンライン型探究教材"アクチュアル"の模擬授業を通して、生徒が主体的に動く授業づくりのあり方を、ご参加の皆さまに体験していただきます。
また、ワークショップの後には探究学習の取り組み方や悩みを共有できる情報交換会も予定しています。奮ってご参加ください。
【お申込みはこちら】
https://forms.gle/4h43Tipeq7kM7hxT8
【こんな先生方にオススメ】
・総合探究・総合学習の授業づくりに悩んでいる
・教員によって授業内容に差が出てしまうのを何とかしたい
・生徒が楽しく主体的に取り組める探究学習の実例を知りたい
【講師】
・米田謙三教諭(早稲田摂陵高等学校 ※"アクチュアル"編集委員代表)
・上山晋平教諭(福山市立福山中・高等学校 ※"アクチュアル"編集委員)
【開催概要】
・日時:11月12日(日) 14:00~16:10
・会場:リファレンス駅東ビル貸会議室(〒812-0013福岡市博多区博多駅東1丁目16-14リファレンス駅東ビル) ※JR博多駅筑紫口より徒歩4分
・対象:中学校・高等学校教員、教育委員会
・定員:20名
・参加費:無料
※パソコンをご持参ください。
※本ワークショップは録画し、後日研修等で活用します。ご参加の皆さまの身元が分からないよう編集した上で公開しますが、あらかじめご了承ください。
【プログラム(予定)】
1. 探究学習のトレンドと学校が抱える課題―米田謙三教諭
2. "アクチュアル"模擬授業❶~NASAゲーム―上山晋平教諭
3. "アクチュアル"模擬授業❷~地域のために何ができるか?―上山晋平教諭
4. 情報交換会
【"アクチュアル"について】
https://lp.actual.quest
【お申込みはこちら】
https://forms.gle/4h43Tipeq7kM7hxT8
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/9 | 【福岡開催】アスリートのためのビジョントレーニング集中講座 2025年11月9日 |
11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
10/25 | 福岡物理サークル第7回研究会 |
11/1 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福岡会場(2025.11.1~2) |
11/8 | 使える英語を育てる! ~文法と表現をつなげる指導法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
3/29 | 一般財団法人語学教育研究所授業づくりワークショップ14(小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと |
10/25 | 10/25(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
12/20 | ワークショップ 親子で「視点を交わす」 家族の情景 カラダとコトバで紡ぐ |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
