終了

【参加無料!】【オンライン開催】第9回 防災教育実践交流会「実践から学ぶインクルーシブな防災教育」

開催日時 14:00 16:00
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【参加無料!】【オンライン開催】第9回 防災教育実践交流会「実践から学ぶインクルーシブな防災教育」

【第9回防災教育実践交流会開催決定!】【オンライン】
【12月3日(日)14時~16時】【インクルーシブ防災】

12月3日(日)14時より、第9回防災教育実践交流会をオンラインで開催いたします。

今回のゲストは、大学での災害ボランティア講座や災害時要配慮者支援など様々な側面から防災教育に取り組んでおられる宮﨑賢哉さんです。本イベントでは「実践から学ぶインクルーシブな防災教育」をテーマに宮崎さんによる基調講演と参加者同士の座談会を行います。

災害時には誰もが大きな不安やストレスを抱えますが、1人での避難が難しい人や、避難所でのストレスをより敏感に感じやすい子どもたちがいます。そんな支援や配慮を必要とする子どもたちの命を守るためには、学校・家族・地域が協力することが大切です。しかし、地域の防災訓練に参加しづらい、非常時の行動を分かりやすく伝えることが難しいなど、災害時にいかに備えるかということは、支援が必要な子どもたちや特別支援学校の児童生徒、そして家族にとって大きな課題となっているのが現状です。

この課題に向き合うため、特別支援学校での防災教育の経験をお持ちの宮﨑賢哉氏からお話をうかがいます。障害がある人もない人も、高齢者も幼い子どもも、誰もが安全に避難し、避難先で安心して過ごせることを目指して、全ての人に配慮した「インクルーシブ防災」について一緒に考えてみませんか?

以下のイベント概要をご一読の上、ぜひ下記のフォームからお申込みください。
お申込みフォーム→https://forms.gle/KQe7YbaonC1JGaHj8

【イベント概要】
『第9回防災教育実践交流会』
・日時:2023年12月03日(日)14:00~16:00
・形式:オンライン(Zoom)
・講演テーマ:「実践から学ぶインクルーシブな防災教育」
・ゲスト:宮﨑賢哉さん
・内容:ゲストによる講演、参加者同士での座談会
・対象者:教員、教育に興味関心のある学生、防災や防災教育に関心のある方々
・参加費:無料
・主催:NPO法人ROJE関西学生事務局「災害と教育事業部 わたげプロジェクト」
・後援:京都市教育委員会申請中
・お問い合わせ:watage.info@roje.or.jp
・お申し込みフォーム:https://forms.gle/KQe7YbaonC1JGaHj8
※本イベントについては、随時ホームページ、Twitter、Facebook、Facebook防災教育実践オンラインコミュニティにて発信していきます。
ホームページ:https://kyouikusaikou.jp/
Twitter:https://twitter.com/watage_roje
Facebook:https://www.facebook.com/npo.roje
Facebook防災教育実践オンラインコミュニティ:https://www.facebook.com/groups/760102584353431/

【宮﨑賢哉さんのプロフィール】
阪神・淡路大震災の教訓をもとに、在学中に学生団体を設立。災害支援や防災教育に取り組む。2005年に公益法人に入職。活動経験を活かし大学での災害ボランティア講座や学生支援、防災教育を担当。2014年に社内起業で防災教育を普及する社団法人の設立に携わる。児童・生徒、教職員、社会福祉協議会、企業、大学等での防災教育訓練や災害ボランティア育成のほか、災害時要配慮者支援、公園・緑地の防災対策・地域連携など、幅広い分野で活動する。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

防災教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート