| 開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
| 場所 | オンライン |
<概要>
UD特支の11月の講演は、大人気の精神科医、本田秀夫先生に講師をお願いしました。
発達障害がある人達の中には、「うまくいかない」と感じる経験を積み重ねて、周囲との違いや違和感に悩んだり、不安を強く感じたり、「自分らしさ」に自信を失ったりする人がいます。
本田先生は「自分を大切にするためにも、自分を知ることが大切」「みんなとは違う」と感じたら、それは自分を知るチャンスにできる」と述べていらっしゃいます。
子どもの内面を理解したい教師、支援者、保護者の皆さんにお勧めの講演会です。
身近な方をお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
<講師>
本田秀夫先生
信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授。精神科医師。医学博士。
1988年、東京大学医学部卒業。
東京大学医学部附属病院、国立精神・神経センター武蔵病院、横浜市総合
リハビリテーションセンター、山梨県立こころの発達総合支援センターなどのご勤務を経て、
2014年より信州大学医学府附属病院子どものこころ診療部部長。2018年より現職。
発達障害の臨床に30年以上従事し、学術論文やご著書多数。日本自閉症スペクトラム学会会長。
<日時>
2023年11月25日(土)19:00~21:00(開場18:40~)
<受講費>
日本授業UD学会会員:1,000円 一般:1,500円
<会場>
オンライン会議システム<Zoomミーティング>
●お申込みフォーム
https://app.payvent.net/embedded_forms/show/654dd06f4a4b6c4ad5253fe5
●研究会当日の受付方法
*研究会の前日までに、ご登録のメールアドレスへ、研究会URLをお送りします。
(当日申込の場合、決済完了メールにZoom接続URLを記載予定です)
次のメールアドレスを受信できるよう、予めご設定ください。
「2023udtokushi@gmail.com」
*研修会当日は、開始時刻20分前よりご入室いただける予定です。
*研究会では、Zoomの表示名を「お名前・ご所属(地域)」にご設定お願いいたします。
●参加時のお願い
*研究会内容の撮影、録画、録音は著作権等の都合によりご遠慮ください。
*他の方へ資料URLや研究会URLを転送することはご遠慮ください。
*研究会内容の後日配信は行いません。
・UD特支ホームページ
https://sites.google.com/view/udtokushi/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 11/8 | 2025特別支援学習会下半期1回目広島会場 実践につながる特別支援対応力を身につける! |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/6 | 12/6(土)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
