開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
会費 | 2500円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「赤ちゃんはどうしたらできるの」という子どもからの質問に、どう答えますか? 何をどこまでどのように伝えればいいのかわからず、どうしても身構えてしまいがちな「児童の性教育」のコツやポイントについて、学校での講演活動も多い産婦人科医の山分ネルソン先生と助産師/思春期保健相談士の田中まゆさんに教えていただきましょう。
マレーシア出身のネルソン先生は、日本における性教育のネガティブなイメージ、暗い話しかしてはいけないという固定観念のようなものに疑問を感じてきたといいます。そして性教育はこわくない、もっと堅苦しさを排除して明るくできると語ります。
助産師として病院に勤務しながら、学校での講演や保護者向けの講座・SNSでの情報発信などの活動をとおして性教育の啓蒙を続けている田中まゆさんは、子どもが大人へ成長する過程で知っておいてほしい大切な知識を、大人がきちんと習得する必要性を訴えています。
小学生と関わる先生を対象にしたこの90分のオンライン講演では、主に小学生に対する性教育を対象に、なぜ必要なのか、いつから必要なのか、どこに壁があるのか、どう伝えればいいのか、などについてたっぷりお話いただきます。受講を通して、従来の性教育のイメージが大きく変わるはずです。
【イベント名称】
【小学館せんせいゼミナールオンライン研修会】小学生と関わる先生のための「あかるい性教育」のススメ
【講師】
山分ネルソン氏(産婦人科医)
田中まゆ氏(助産師/思春期保健相談士)
【対象】
全国の学校の先生方(とくに小学校の先生)、児童館や放課後児童クラブの支援員さんやスタッフ、保育者、教育関係者、保護者、児童の性教育に関心のある全ての方
【開催日時】
2023年12月13日(水)19:00~20:30
【参加費】
2,500円(税込)※見逃し配信あり
詳細・お申込み
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yb1k4bg7a31.html
【企画・主催】
小学館 教育編集室
みんなの教育技術
https://kyoiku.sho.jp/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 日本臨床教育学会オンライン連続研究会第3回「包括的性教育と臨床教育学 渡辺大輔講演」 |
5/17 | 性的同意・子どものネット犯罪対策をどう伝えるか?☆性情報リテラシー®教育フェスタ&検定☆ |
性教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
